本日香港にただいらま3世しました。

アホみたいに悪かった体調もパリを出る日には良くなったような気がしたんだけど、やはりそれは気のせいで、飛行機の中ではシャーシャーとゲリが続き、自宅に帰ってきてもシャーシャーシャー。

ちょっと本気で病気なんじゃないかと遅ればせながら思っております。

っても一週間続いてるからね、このシャーシャー。

体重計に乗ったら、ものの見事に体重が激減。

そりゃそうだ、基本的に水分しかパリで取ってないんだもの・・・。

で、1日久しぶりに泥のように爆睡しました。

んで、起きてニュースをシャーシャーと流し読みしてたけど、相変わらずイギリスのEU独立の話題が多いね。

気になったのが『スコットランド、EU残留を決断』って。


{CBFB156F-6141-4D49-A86A-2BCBAADEF095}


決断、ってのがいいね。

現行の体制だと『決定』とはできないんだろうね、わからないけど・・・。

まぁ、同じような単語で決断・決定・決意、あとは決心とかか?

こんな風なおおまかなイメージでいう類義語ってたくさんあるんだけど、そんな中で例えば今回だと『決断』が使われているんだけど、こういう言葉の選択の裏になぜこの単語になったのか?ってのを考えると面白いね、たとえそこに実は深い意味がないとしても勝手に妄想的な。

それにしても、United Kingdomはかなり正念場きてるね。

もはやスコットランドとか独立しちゃって将来的にはDivided Kingdomもありえるんじゃない、わりかし。