中国でももはや大概の都市で使えるUber。
西安も例にもれず市内はかなり走ってるみたい。
中国特有?かな、相乗りの『みんなのUber』、うじゃうじゃいます。
で、問題はですよ。
なに、この『兵馬俑』って…
uberならぬうーまー。
ヤバイね、中国。
ITの最先端と紀元前の文明が見事にコラボレーションしちゃってんじゃないの。
ホント、これが馬だったらまぢUberリスペクトですよ。
日本の会社だったら、大概こんなアイデア潰されるよね。
東京ってあれか、道交法的に馬は道走っちゃダメなのかね?
日本だとなんだろうね?
『兵馬俑』みたいなノリって、籠かもね。
Uber『大名行列』とかUber『参勤交代』。
平リーマンが地方から東京に行くときはuber『参勤交代』。
部長クラス以上はuber『大名行列』。
これだな。
ボスが上海で会うまでに、今の現状の会社でやってることじゃなくていいから、新しいビジネスを考えとけ!って言ってたから、これだな。
うん、籠屋ビジネスだな。


