先日、CWBの『純』で焼肉食べて、翌々日に結局また同じメンバーで純に行き、まったく同じ席で焼肉を食べる。


{824C7F8D-0B63-4BCF-B16A-61CBC76393B6:01}


焼肉には人を幸せにする魔法があるらしい。


{A954E283-7ADE-4E2B-96E0-053B6FE1309F:01}


で、なんかよくわかんないけどお会計を終わったら、なんか変なのをもらった。


{40FFB825-FAB0-4420-9C50-259B6B4EDF98:01}

{FA0804A0-1BF8-4853-A1A3-D84F543ED33C:01}


『佐賀牛』

多分、香港にある佐賀県のオフィスが作って、佐賀牛を取り扱ってるところに景品として配ってるんだろうけど、もはやなんだろう、このやるせなさは・・・。

ぶっちゃけ携帯クリーナーで、使い終わったらステッカーとして背面に張っとけますよ、ってことなんだけど、まず携帯クリーナーって時点でもはや20世紀末の発想じゃなかろうか・・・。

携帯クリーナーを持ち歩いて使ってる人ってみたことない。

仲のいい友達が会社辞めて『携帯クリーナーの製造・販売の会社を立ち上げる!』っていったら、まず『考え直せっ!!!』って止めるだろう。

しかも、『佐賀牛』ステッカー。

僕みたいに佐賀出身の人は、『・・・いらないけど『佐賀』だから取っとくか・・・』ってなる人もいるだろうけど、佐賀出身以外の人に取ったら、限りなくどうでもいいステッカーじゃなかろうか。

僕が『山形牛』の携帯クリーナー&ステッカーをもらうようなもんでしょ?

秒速でいらないね・・・。

それだったら次回使えるクーポンとかの方がぜんぜんいいなぁ。

このお金が県民の税金からでてるのかなんなのか分かんないけど、どうせお金を使うんならもうちょっといけてる使い片があるんじゃないかと思ってしまう。

因みにもし税金からでてるにしても、僕は税金を払っていないので声を大にしていう権利はないんだけどね。