先日、靴のデザイナーをしているFさんに『金曜、夜空けといて!ファッションショー、見に行こう!』と言われて、香港に来てからはもはや金曜も平日のとある一日と化している自分は、もちろん予定もなかったので行ってきました。

会場について、『ん?』と早速思った。

『これはファッションショーというより、卒業式兼ファッションショーなんじゃ・・・』

って。

Hong Kong Desing Instituteというデザインの大学?専門学校?の卒業コレクションみたいなショーでした。

ってか、参加していいのかなぁ・・・と思いながらも、会場に入場。


{0C49798C-FDC1-4345-B74B-A6E37737CC39:01}


最初に司会の男女の生徒が話して、そのあとに色々と教授的な人たちがスピーチと続くんだけど、凄いなと思ったのが、全員全て『英語』。


{B943C4E6-FAED-45E4-8677-FADA6F026835:01}


基本、壇上に立った人は全員香港人で会場にきてる人も欧米人もちらほらはいたけど、ほぼ香港人。


{E1FDCCA2-8257-4903-9B7E-F9C5F9A75A2B:01}


それでも英語でイベントが進んで行くって、香港にしたら普通なのかもだけど、日本人からしたらなんか『おおぉーっ』って感じだった。

多分、授業も英語でやってんだろうな。

ショー自体は、ホント、ファッションショーなんだけど、いかんせんあまりファッションについてはわからないから、ノー・コメント。


{8C9746A8-C5EF-4584-87B1-F4E0C0EDDFB6:01}

{F5F5E8FA-3D55-439A-9231-208B2454D694:01}

{A073F223-7584-4494-9B29-0E44E7B5CC4F:01}

{0EE3C1F5-FC35-4487-8316-7A143DBD1B67:01}

{80BD826A-ED6C-462F-99AF-370EF74E3F9D:01}


ショーの最後にデザイナーの卒業する学生さんがモデルさんと一緒に出てきてランウェイを挨拶の意味で周るんだけど、その時に在校生の人が『ぱいせーん、好きでしたー!』的な意味なのかよくわからないけど、花束とかをプレゼントを持ってランウェイに乱入するのが、なんとも卒業ショーらしくほのぼのとしていて、面白かった。

帰りはFさんとモンコックにいって、ご飯。

愛も変わらず僕はワンタン麺一本勝負。


{EBA28091-C845-4650-A860-0F0C327C1796:01}


食事のあと、Fさんはミニバスで一緒に帰ろうって誘ってくれたけど、僕はダイエットの為に歩いて帰るから大丈夫!とモンコックでお別れ。

で、一人、スニーカー街へ。

前回Kが香港にきた時に一緒に行って、買うかどうか迷って買ってなかったのがあったから、もしまだサイズが残ってたら買おうと思っていたら・・・自分のサイズが現品のみだったけど、ありました。

Converse x John Varvatosのスエードのワンスター


{A43B1C18-580F-4054-8D7E-FD9B42027AE1:01}

{4C87E0C8-36E6-49B2-A9B6-6EB9651F2115:01}


前回、同じシリーズのレザーのを買って、かなり調子が良かったので買っちゃいました。

このJohn Varvatosとのラインとかチャックテイラーの復刻シリーズが最近よくでてるけど、ここらへん履いたら、普通のオールスターがホント履けなくなる。

長距離歩いたときの疲れ方が全然違うんです。

ConverseとかVansとかあとはGAPとか、なんか商品自体は凄いスペシャルか?と言われたらそうでもないんだけど、広告がゴイスーかっこいい。

街中のビルの壁とかにドーンってある大型の広告とか、なんなんだろうね、あのセンス。

製品・商品自体のクオリティーで言ったら、日本の製品も負けてないどころか全然勝ってんだけど、その製品のプロモーションのかけ方が海外のブランドって、反則レベルでうまいよなぁ。

そんな中、マウジー。

このブランドのビジュアルの打ち出し方がネクスト・レベルでかっこいい。

なんかこれまでの『ギャル』ブランドってのを一気に刷新してて、普通にカッコよす。



{0268C195-80DC-46A2-943B-0779C8468EC4:01}