レペゼン浜松のマイメン・Kが去年の年末から始めたブランドMad One Mad Fun aka M.O.M.F。
何がやばいって、主な流通経路が『手売り』で普通に流通していないとゆう・・・。
欲しかったらKに連絡するしかないとゆうこの17世紀型販売スタイルが染みる。
ファーストコレクションの時は僕はインディゴ染のスエットをDEALしました。
今回香港に来てくれた時に、誕プレで半袖TEEを頂き候。
なんかみんな仕事とは別に楽しそうなことをやってて、すごいいい。
まさしく『MAD FUN』
ってか、Kはもはや趣味レベルを超えた趣味が多い奇人ではあるけれども、まさか洋服とか作りだしたのには参った。
やってて『楽しい』ってのは、やっぱワード・キー。
因みに、こんな文章を書いて最後の締めを『いい影響受けるわ~、俺も(私も)何か始めよう!』って書いちゃう人で何か始めた人を個人的には知らない・・・。
昔FXをやってた時に少なくない人によく聞かれたのが『今、仮想通貨で練習してるんだけどほにゃらら』とか『すごい興味あるんだけどほにゃらら』とか。
FXじゃないにしてもそんな時、世間話的なテンションで聞かれたら『そうだねぇ~』と世間話的に返すけど、本気で聞いてくる人には『絶対やめたい方がいいよ!』と思う。
だって、やる人って、もはやその前にやっちゃってんだよね・・・。
FXでいうと、仮想通貨だなんだの前に、もはや現金ぶち込んでやるんだよ、やる人って。
悲しいかなほとんどの人がお金を溶かしちゃうんだけどさ・・・。
これと似た感覚で僕が思うのが、『メンター』って言葉。
いや、別にメンターって存在を否定するつもりはないんだけど、周りで『メンターメンター』言ってる人で6な人を見たことがない。
『メンターがぁ~』とかいう自分が好きらしい。
そういう人と『いい影響受けるわ~』とかいつも言ってる人が、すごくかぶる。




