あけましておめでとうございます!
今年一年、みなさんが笑ってシャララと過ごせるように祈っています…と書いたら嘘になります。
2014年、いろいろありました。
いろいろありましたといいつつ、二つくらいしかありません。
一つは、香港に引っ越したこと。
学生の頃、海外に住んだことはあったけど、それは完全に両親からの経済的援助がなければなりたたないものでした。
日本に帰ってきて働き出して、『いつか仕事で海外に住めたらなぁ・・・』とは思っていたけど、働き出してみればすっかりそんなことも思わなくなっていました。
そんなときにまさか単身で海外に住むってのは思ってもいなかったけど、何かを変えるいいきっかけだと思うし、いいきっかけにしなければいけないと思っています。
知っている人も多いと思うけど、経営コンサルタントで大前研一という方がいます。
僕は天邪鬼な性格なので、どうしても『コンサルタント』という職業を穿った目で見てしまい、若かりし頃に大前さんの本も何冊か読んでみても、あまりピンときたことはありませんでした。
が、が、が。
この大前さんが言われてることで、とても共感できる考え方があります。
----------------------------------------
人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は「時間配分を変える。」
2番目は「住む場所を変える。」
3番目は「つきあう人を変える。」
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
-----------------------------------------
これは、自分もそう思う、、、というよりもこれまで変わってこれなかった自分を顧みてみれば、そうだなぁ・・・と痛感させられます。
『最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ』・・・。
あぁ、耳がいたい・・・。
特にこの元旦とゆう『決意を新たにする』にはもってこいの日なのに・・・。
でも、確かに多くの人が元旦に『今年は○○頑張ろう!』って決意表明してると思うけど、自分の場合は3月くらいになったらもはやどんな決意だったか忘れちゃってるしね・・・。
しかもさ、これの二番目と三番目ってのは、分かっていてもなかなか変えられないってのがあるじゃない。
しかも、ある程度年がいくとさ。
そう考えると、自分はこの二番目と三番目の要素をムリヤリにでも変わる環境におかせてもらえて、ありがたいな・・・と思うわけです。
正直、東京に住んでいたらこんなにドラスティックに変えられる自信はなかったね。
で、二つ目は・・・
ちょっと疲れたから、お風呂に入ったら書こうかな・・・。
