一年が過ぎるのが早く感じます。
因みにこの場合の『感じます』というのは、性的に感じるとゆう意味ではないです。
あしからず。
だいたい、一年は12ヶ月とゆえども、大概1月は、なんとなく前年を引きずっていて、2014年1月を例にあげるともはや2013年13月みたいな感じだ。
好きな人に彼氏がいたが、彼氏と別れたから間髪入れずにすぐ付き合いだしたけれども、なんとなく彼女は元カレを引きずってそうでしっくりとこない…毎年1月はそんな感じだ。
2月になりやっと、なんとなく『今年』だなぁ…と思い始めた矢先にバレンタイン・デーとかゆう江戸時代にはなかったであろう謎の以下省略。
3月になり、2月の忌々しきバレンタイン・デーの呪縛から解き放たれた瞬間にうっすらと二週間先に見えだすホワイト・デーとかゆうこれまた安土桃山時代には確実になかったであろう謎の以下省略。
要するに、2月と3月は2/14、3/14とゆう謎の以下省略。を中心にセットであり、ニコイチな月とゆえるでしょう。
銀行でゆうところの三井住友銀行のような月です。
因みにこの三井・住友グループ。
さっきの銀行を例に挙げると日本語表記は、三井住友銀行。
英語表記は、Sumitomo Mitsui Banking Corporation(SMBC)。
三井と住友の前に来る順番が逆です。
素晴らしい。
素晴らしく日本的な意地の張り合いの結晶だ。
要するに日本語表記・英語表記を逆にすることで対等な合併のアピールらしいが、ある意味非常に前時代的な日本古来の発想なので世界文化遺産にでも申請するのはどうだろうか。
いつの日か
『えっ?三井住友ってのは、人の名前なんです。だから、英語表記にしたら住友が前に来るんです、You Know?』
くらいシャーシャーと言える人が頭取になって欲しいです。
もはやなんのこと書いてんだ。
