先日、夕方にGさんから連絡があって、これから僕のオフィスの近くのTSTに仕事でくるから仕事終わりに待ち合わせしてお茶でもしよう、とのことだったのでひょこひょこ行ってきました。
で、待ち合わせたのがハーバーシティーっていう、観光客なら一度はいくバカでかいモールみたいなところなんだけど、ちょっと見せたい本屋がある、といわれて連れていってもらいました。
で、行った先はココ、PAGEONE。
以前からこのハーバーシティー内のPAGEONEは洋書がかなり充実してるのもあってチョクチョク来てたんだけど、どうやら訪れた2日前にハーバーシティー内で場所を変えてリニューアルオープンしてたらしく・・・
ビビったね。
すっごい、でかい・・・。
これはもはや香港で一番デカい本屋だと思います。
てか、世界でも1,2を争う家賃の高さの香港で、これ以上広い本屋があってたまるかっ!ってくらい、デカい。
しかも、ショッピングモールとしては最高レベルに家賃が高いだろうこのハーバーシティーでこの広さは、PAGEONEの気合いの入れ具合を物語っています。
店内には、カフェが二軒、オシャレなレストランが一軒あって、僕らはテラス席のカフェでお茶しました。
タバコ、吸えます・・・。
オープンしたばかりだから、空間の使い方がおもっきし優雅でした。
隣の席と1-2メートル以上離れてる席の並べ方なんて、香港では初めて見ました。
というか、東京にもなかなかないと思う。
その日は、夜に他の予定があったので、サラリと流し見程度だったんだけど、今日は仕事帰りに気合い入れてみてきました。
日本の本、というか雑誌かな、かなり充実してます。
ちょっと面白かったというか勉強になったのが、日本の手芸とかパッチワーク関係の雑誌が凄い取り揃えられて、日本のそういう分野及びそれ関係の雑誌って凄い評価されてんだなぁ~と。
香港発のカルチャー誌Hypebeastとか何冊か雑誌を買ったんだけど、それはまたいつか書くとして、一冊日本の本を買いました。
セレクトショップの『ビームス』が出版してる沖縄のガイドブック。
来月ツールド沖縄で沖縄に行くんで、ちょっと買ってました。
うん、素晴らしい・・・。
沖縄は毎年訪れてるけど、全然知らなかったとこばっかり載ってて、面白い。
日本ってセレクトショップという形式のお店ってたーくさんあるんだけど、カルチャーとか音楽とかの分野でこうやって目に見える『形』まで持っていく活動してるのって、たぶんビームスだけなんじゃないかな。
そういうのって商業ベースで考えたら、もしかしたらペイしないから他の会社・ショップってやらないのかもだけど、基本は洋服屋さんなのにこういうコトをやれる社風があるんだろうね。
純粋に素敵だと思います。

