先日、日本の友人とLINEをしていたら、『なんか必要なのない?送ってやるよ!』とのことだったので、お言葉に甘えてチョコラBBをリクエストさせて頂きました。
因みに僕は、お言葉に甘えるのは得意だけれど、どうも女性に甘えるのはヘタクソみたいだ。
僕的には、かなりカワイイ甘え方だと思うけれど、たいがい気持ち悪い、もしくはキモいとの評判だ。
『生理的にムカつく』というご意見(約一名)さえもある。
因みにこの約一名の方と僕は当時三軒茶屋に一緒に住んでいたんだけれど、甘え方に失敗して生理的にムカつかれた僕は、同じ空間にいるのが耐えられなくて、そういう時は無言で近所のTSUTAYAに毎回逃げ込んでいた。
その約一名の方曰く、『そうやって毎回TSUTAYAに行くことさえもムカつく』と、もはや僕はどうしていいのか分からずドキマギしたものだ。
そんなこんなでチョコラBBを送ってもらう運びとなったのだけれども、流石に友人もチョコラBBだけを送るのは忍びないらしく、『なんか他にない?』と聞いてくれる。
彼女の優しさはもはや切手を貼らずとも、ココ香港にまで届きました。
こういう時は遠慮をするのは逆に失礼にあたるので、『それならば…』とハンカチーフを一枚リクエストさせて頂きました。
香港は暑いのでハンカチーフは重要です。
ただ、先日『あぁ…これをお願いすれば良かったなぁ…』というモノを見つけてしまいました。
トータルフィットネス・懸垂マシン2
ダンベルもセットになって筋トレの幅も広がったんだけど、どうしても懸垂をする場所だけは、家の中で見つからないんです。
しかも、評価も素晴らしく高いです。
これだったわ…
ハンカチーフじゃなしに懸垂マシンだったわ…
ちょっと香港にもこのマシンが売ってるか調べてみよう。
ちょっと意外なんだけど、香港にはAmazonってないんです。
因みに、こうやって『香港にはAmazonってないんです。』とか書くときって、一応ちゃんとね、調べてるんです、『ホントにないよな?』って。
そいでさっきも調べたの。
『香港、Amazonがない』
って。
そしたらさ、
見た瞬間、ドキっとしたよね。
先月イタリアに行った時に買った星野博美さんの『転がる香港に苔は生えない』がいきなしトップだったからさ。
世間は狭いね。
まぁ、とりあえず『香港にAmazonはない』でファイナル・アンサーです。
ただ、本とかCD・DVD・パソコンソフトとかに限られるみたいだけど、中国のAmazonから買えるみたい。
まぁ、中国のAmazonに懸垂マシンがあっても、それは買えないみたいだけど…
正確にいうと香港には送れない、かな。
ちょっと中国のAmazonでなんか本でも買ってみようかしら。


