因みに、東京にいる頃ってあんま言われなかったんだけど、香港に来てから初めて会う日本人の人からよく言われることがあります。
『カブトムシさん、もはやの使い方、間違ってませんか?』
って。
もはやそうなんです。
僕は口ぐせが好きで、何かしらの単語をある一定の期間に意図的に集中して使って無理やり口ぐせにする変な癖がもはやあります。
同じように、僕は人の口ぐせにも凄く興味があって、誰かと話してるときとかに、『あぁ~、この人はこれが口ぐせなんだ・・・』って見つけるのが好き、と言ったらなんか変態みたいでアレだけど、もはや変態かもな・・・。
因みに、この『因みに』はかなりロングランのヒット商品です。
以前だと『ほぼほぼ』とか『そもそも』とか『パティーン』とか、あとなんだろ・・・もはや思い出せないけど。
で、この『もはや』はここ最近のかなりのお気に入りです。
認められるのならこの『なんの脈絡もない文章に『もはや』を多用する技術』という特許を取りたいくらい、もはや気に入ってます。
ただ、ただよ。
確かにこんだけ無意味にもはやをもはや使う人は会ったことないんだけど、先週『アレ?』って思ったんです。
先週、そう、ボスが香港に来てるときです。
ボスが『もはや』をもはや多用してたんです・・・。
『これはもしかして、もはや僕のブログを・・・』っと思ってしまいました。
因みに、今回ボスの香港滞在中に突然ボスから、
『そういえば、ブログって書いてるんでしょ?なんだっけ?カブトムシなんとかって・・・』
言われた瞬間、もはや鬼たぎりました。
なぜなら、ボスと僕のブログについて最後に話したのはもはや2年半以上前なんだからさ・・・。
2年半以上前に話した部下のブログのペンネームとか、覚えてるかね・・・。
まぁ、もしもボスがイナズマんが一、僕のブログを読んでるとしても、そもそももはや僕が以前と同じこの『人生なんてシャララ☆』ってタイトルでブログを書いてる自己責任だわな・・・
いやぁ~、たぎるなぁ・・・。
