やーっとやとやとゲットしました、香港でのビザ。

photo:01



ここまで長い道のりでした。

ビザをゲットした後、一度香港国外に出て戻って来た時の香港入国の際になんかしてもらってそこで正式に有効になるみたいです。

ちょうど来週の月曜から私はワタシと旅に出るのでタイミングバッチツです。

これまで香港に来て語学学校に行きたかったんだけど、なんとなく行きたいなぁ…と思ってたのが、語学学校じゃなくて大学の中国語コースみたいなとこで、このビザがないと申し込めないみたいだったから、待ちに待ちましたよ。

で、ここ香港では基本的にみんなが話すのは広東語で、世に言う中国語(普通話…分かりやすくいうと北京語)は使われていません。

言語学的に、広東語しか話せない人と北京語しか話せない人がお互い何を話しているか理解するのに必要な時間は、日本人と火星人が理解し合うより時間がかかると云われています。

その位、別次元な言葉みたいです。

因みに僕の香港人の友人は、年も僕と同じ位かそれより上なんで、基本的に香港が返還される前に義務教育が終わっていて、北京語を普通に話せる人はいないです。

唯一、北京出身でお母さんが北京語の先生なDDが普通に話すくらいかな。

そう考えるとDDは、広東語、北京語、英語、日本語を完全に話せて凄まじい…

とりあえず僕は北京語を習おうと思います。

東京にいる時は、同い年の山口智子似の先生に北京語を習いはしたけれど、結局、授業中は日本語で恋愛の話しかせず、ほろ苦いどころか甘い記憶しかありません。

授業の最終評価は

『漢字を見たらなんとなく意味を推測できるレベル』

というのも頷けます。

願わくば香港では、外見があまりタイプではない先生と巡りあえたらと思います。


photo:02


©羽根のない天使