僕の記憶が正しければ、僕が働いているオフィスには壁掛けの時計がないと思う。
もしかしたら、いや、もはや恐らくそうなんだろうけど、僕が気付いてないだけなのかもしれない。
僕は時間を見る時、写真のような針が付いたアナログ時計の方が好きです。
オフィスに時計がなかろうと、オフィスにいる時はパソコンの隅には時間がデジタルで表示されるのでそれでコト足りる人が多いだろうけど、どうしても僕はアナログ派なので写真の時計を先日アイキアことイケアで買いました。
特に、例えば打ち合わせの時間まであと何分?とか考える時に、僕の脳みその処理能力の問題なのか、アナログだとパッと分かるけど、デジタルだとイマイチよく分からない。
因みになんだけど、デジタルだと24時間表示って結構あるんだけど、アナログだと僕の知る限り100%、12時間表示じゃない?
要するにこんな時計ってみたことなくない?
普通のアナログ時計だと一日二回転だけど、一回転で一日を表示する時計ってあってもいい気がするけどね。
例えば二日徹夜してクソ疲れた状態で夜中の12時に寝た時にさ、パッと目が覚めてアナログ時計で4時だった時に、夜中の4時か爆睡して夕方の16時かわかんない時ってない?
ない?
ないよね…
うん、おやすみ…

