一時期、家の冷蔵庫には細缶のポカリスエットをMAX70本ほどストックしてたけど、ポカリの飲み過ぎは太ると知り、それからは家の飲料はもはや水のみに変えました。
自分でも信じられません。
お金を出して水を買うなんて…
ただ、香港の水道水は、そのまま飲むにはかなりハードコアです。
『世の中、ぜーんぶデタラメだぜぇ~』と夜な夜なLIVEで叫んでいる香港の過激なロックミュージシャンも流石に家では大人しくミネラルウォーターを飲むレベルに水道水はマズイです。
水道水ってか、水道管がかなりヤバイらしいです。
因みに、自分の認識が正しければ、水は0カロリーらしいです。
飲んでも飲んでも太らないなんて、素晴らしい。
だから、家にはもはや大量のミネラルウォーターをストックしています。
たまに
『明日死ぬかもしれないから、悔いのないよう今日を精一杯生きなければならない』
とか言う人がいるけれど、僕は明日も明後日も死ぬつもりなく生きているんで、冷蔵庫の中に水が2-3週間分くらい常にあります。
明日死ぬかもしれない…なんて思ってたら、もったいなくてこんなに大量の水を買えないです。
で、先日またストックを買いたしてきました。
で、マンションに帰ってきて、エントランスのオートロックのドアを管理人さんに開けてもらってベーターに乗ろうとしたら、管理人さんが
『こっちに来い!』
的なことを広東語で言ってます。
因みに管理人さんはシフト制なんだけど、初めて見る管理人さんでした。
で、僕が広東語が分からないと察してか、英語で
『何階に行くの?』
と聞かれたので、自分の住んでる階を伝えると
『これにサインして!』
と、帳面みたいなのを出されました。
もしかして…と思いつつ、
『ここに住んでるんですけど…』
と伝えて、写真付きの住人専用のエントランスのカードキーを見せると、
『えっ?』
みたいな顔をして
『オ~、ソーリーソーリー!』
って。
完全に水の配達業者と間違えられていました…
ちょっと悲しい…
そもそも業者だったら、広東語を話すでしょうよ…
