香港について最初の週末、FさんにSOHOのPMQっていうところに連れていってもらいました。

photo:01



因みに、青いとこを押したら、リンクに跳ぶはずなんで、興味ある人はどうぞです。

PMQってのは今年の4月から始まったプロジェクトらしく、こんな感じらしいです。

要するに、もともと警察寮だったとこに、国を挙げてデザイナーやクリエイターさん達の活動・ビジネスの場所を提供していきまそそそ、っていうリノベーションプロジェクトです。

まず、敷地内に入ると中庭があって、そこではナイト・マーケットというフリマ的なノリで色んなクリエイターさん達が出展してます。

photo:02


photo:03



丸い電球を並べて文字を形取るカジノサイン風のロゴ、もはやいかしてます。

中庭の奥には飲食の出店コーナーが並んでて、みんなお酒飲みながら、ライブ見ながら…かなりロハスな空間です。

因みに、前回行った時、飲み物を買ってる時に、すっごい綺麗な歌声が聞こえてきたので、見にいったらまさかの子供…

photo:06



しかも、鬼かわゆすでした…

学校でモテてるんだろうなぁ…

はぁ…

で、今回Fさんもナイト・マーケットに出展するってので、先週に引き続き今週もそんなPMQに足を運んでみました。

まぁ、簡単に言うと、PMQに行きました。

で、とりあえずFさんのブースで待ち合わせ。

photo:04



ふむふむ、まぁ、いかしてるのか、いかしてないのかは分からないんだけど、革素材でこの値段は安いね。

1足600ドルだから7,800円くらい。

日本は革靴を関税割当制度の対象品目に指定してるので、もはや以下省略するけど、もはやTPPってどうなったのかね…

で、中庭を挟むようにコの字型に建物が立っていて、中には色んなお店が入っていて、見てて楽しいです。

小学校の各クラスに色んなお店が出展してる、ってイメージ…もはや、大人の文化祭みたいなノリです。

photo:05



結構若手クリエイターばかりかと思っていたら、世界的なインテリアメーカーのハーマンミラーがあったり、

photo:07



香港を代表するハイエンドのセレクトショップJOYCEが若手デザイナーをフューチャーする為に作ったプロジェクトショップ、JOYCE / caresがあったり、

photo:08



こういう施設にありがちな、みんながみんなアナーキー路線で見てて楽しいけど、買えるのがない…ってことがなくて、凄く楽しめます。

もちろん、

『ここは何を売ってるんですか?空気を売ってるんですか?』

みたいなカオスなお店もあったりで、いいバランス具合です。

因みに先週は、Flyingzacchinisという皮小物のブランドのお店でレザーキーホルダーを一目で気にいって買いました。

photo:09


photo:10



家のドアがさ、ホテルみたいにオートロックだから、鍵を持ち歩くとかホントしたくないんだけど、しょうがないからね…

ただ、やっぱ鍵持ち歩くの面倒くさいから、最近ドアの前に小さいカーペット置いて、その下に合鍵を隠しとくスタイルに変えたよね、もはや。

ただ、このキーホルダーはキーホルダーで凄く気にはいってるんだけどね。