香港に行くことに、まーったくの後悔もないんだけれど、一つだけ、一つだけ残念なことが。

photo:01



そう、御朱印巡り。

これが一旦ストップするのは、とても残念だね。

一つ一つの御朱印と、一冊一冊の御朱印帳、全てが素晴らしい思い出だけれども、一番思い入れが強いのは、やっぱり一冊目だね。

photo:02


photo:03



京都の貴船神社。

ここで、とある女性が御朱印をもらっているのをみて、僕も初めて御朱印帳を買い、御朱印をもらいました。

平成23年4月30日とあるので、3年前やね。

しかも、この貴船神社さん、御朱印帳と合わせて菊の紋の模様の御朱印帳の袋も売っていたので、なんの考えなしに買ったんだけど、後々気付くんだけど、そもそも御朱印帳を売っている所でも、御朱印帳の袋まで、しかも、こんな気品あるのは今のところ、この貴船神社さんのところだけです。

貴船神社さんから初められて、凄く運が良かったと思います。

因みに、この記念すべき4月30日。

貴船神社で御朱印もらえて、相当、僕は嬉しかったんだろうね。

その日、すっごい神社、回ってます…

photo:04


photo:05


photo:06


photo:08


photo:07



京都に土地勘のある人なら分かるだろうけど、貴船・鞍馬山の方から正反対の伏見・宇治の方まで行ったみたいです。

因みに珍しいところでは、祇園社さん。

日付が3月30日って…

日付、書き間違ってます。

しょうがない、だって人間だもの…