佐賀駅で妹二人と待ち合わせる予定でしたが、イアホンが壊れたので妹達に先に帰るように伝えて博多駅近くのヨドバシカメラへ。
No Music No Life
とまでは音楽に依存してはいないけれど、
No Music No Walk
音楽を聴きながらでないと僕は歩けません。
ヨドバシカメラに着いたら、まぁーあるわあるわ。
イアホンの品揃えがちょっとした東京のお店より素晴らしいです。
しかも、ほとんどの商品を手持ちのiPodで聴きながら試せるという、素晴らしいシステムです。
これまでオーテクことAudio Techicaのイアホンを使ってたんだけど、これを機会に違うのを使ってみようかと、試聴しまくりました。
耳に穴があくんじゃないかというくらい、聴きまくりました。
正直、色んな形のイアホンを突っ込んでいたら、耳の垢が取れて通りがよくなったのか、もはやかなり聴力がUPした気がします。
で、いろーんなイアホンを試して、選んだのが結局以前と同じオーテクのCKS99。
いやね、ホント色々試したわけ。
しかもさ、出来れば新しいの買うなら違うの試してみたいじゃない?
買うならSHUREとかbeats by dr. dreとかイイなとか思ってたわけ。
それでも、やっぱ公平に見たら…というか聴いたら、CKS99が一番いいわけ。
僕の耳がオカシイのか99の上の最高位モデルのCKS1000より全然良く聴こえるわけ。
まぁ、耳が慣れてしまったのかな…
現世の奥さんと来世でも結ばれる的なヨロシク的な。
CKS99、オススメです。
