北千住を歩いてる時に出くわしました。
パッとみ、そんなおかしいとこはない、昔からあるラーメン屋さんなんだろうな、と。
強いて言うなら、『菊』と『や』のバランスが…ってくらいか。
ただ…
ココア、コーヒー、ふむふむドリンクのメニューね…ふむふむ
青汁?
水色!?
紫色!?!?
どんな飲み物なのか試したかったけど、あいにくお店は閉まってて正体は分からずじまい…
これだけでも自分にはかなりパンチが効いてたんだけど、このあとまさかの展開でした。
後日。
結局あの水色とか紫色ってのはどんな飲み物だったんだろうと調べたらよ、まさかのラーメンのメニューでした…
・ココアラーメン
・コーヒーラーメン
・青汁ラーメン
・水色ラーメン
・紫色ラーメン
僕がアメリカ人だったら、確実に『ジーザス…』と呟いたでしょう。
え?
ってことは…
もう一度、あの写真を見返しました。
まさか…
正面のガラスに書いてある
・エビチリ
・マーボー
・カルビ
・納豆
その他もろもろ…
はい、どうやらラーメンの種類みたいです。
もはやアルカリラーメンとか想像さえできません。
この世に人間を作った神様もビックリされたでしょう。
『まさか人間がこんなものを作りだすとは…』
と。
世の中、クリエイターと呼ばれる人が大勢いますが、二酸化炭素以外に何をクリエイトしてるのか、よく分からない人もいます。
ただ、この菊やのご主人は、正真正銘のクリエイターと呼ぶに相応しい人物でしょう。
北千住、また訪れる理由ができました。
地上のアンダーグラウンド、北千住。