トイレに有名な幕末の誰それの似顔絵とその横に文章が添えられてて、感じでいうと
『男なら例えドブの中で死ぬとしても前のめりで死にたい』
的なね。
まぁ、これはさっき調べたら、その誰それは実際は言ってなくて某何がしさんが創作した文章が一人歩きしちゃってるみたいなんだけどね…
兎に角、トイレで見た時、『前のめりで死んだら顔にドブがついちゃうから嫌だな…』って、一般人な拙者は思ったのじゃ。
なんかね、最近つと思うのが、『前向き』、『ポジティブ』ってのが異常にもてはやされてるよね。
個人的に『前向き』とか『ポジティブ』であることはいいと思うんだけど、そっからの派生で『もう過去は振り返らない』とか『前だけを見て歩いていく』とか…
もお、そんなセリフを見るとびっくりしちゃうんだよね。
『本気で言ってんの?』って。
特に昨今のFBみたいなSNS上で、こんな『前向きセリフ』は大人気よ。
ただ、大概こういうセリフが好きな人って、『もう過去は振り返らない』と言いいつつも『でも、たまには振り返ってもいいじゃない…だって人間だもの…』みたいなセリフも好きなのよ、大概ね。
振り返ったり振り返らなかったり、恐らくは忙しい人生なんだろうね。
なんだろうね、この『未来思考がいい』的な風潮。
憤りに近いものを感じます。
僕は断然過去は振り返ってもいいと思う派だね。
僕はよく『昔好きだった人は、みんな今も好き。今好きな人は大好き。』って言ってるんだけど、これは半分冗談の半分は本気なんだよね。
つと恋愛に関しては、過去を振り返り過ぎな面も否めないけど…
人間て良くできて、前を向いてなくてもさ、後ろ向きでも前に進めると思うけどね。
小学生の時に坂道登る時、一回はやったことあるでしょ?
イメージ的に云うとアレだね。
因みにアレやれるの人間くらいだと思うよ。
後ろ向いて前に歩いて進んでる犬とか見たことなくない?
どうもね、風潮として『Be Positive! Fly High』もいいんだけど、そればっかしじゃ疲れないかと思っちゃうわけ。
因みにトイレの似顔絵の誰それは、坂本龍馬さんね。
確かに坂本さんみたいなネクストレベルの男性が『男なら例えドブの中で死ぬとしても…』と言ったとしても違和感はないよ。
なんせ『日本を洗濯』しようとした人だからさ。
ただ、日頃の洗濯物もままならないような一般男子な僕にそんなセリフを本気で言えるか?となると、やっぱハードルが高いというかなんというか…
まぁ、本人はそんなこと言ってないみたいなんだけどさ…
兎に角、人間は後ろ向きでも前に進めるんだから。
ただ、たまには前チェックしないと事故しちゃうから注意ね…
