青梅駅で下車したのは初めて。
多摩七福神、巡ってきました。
まぁー疲れた。
MAX松浦疲れた。
途中、七福神と関係ない神社・お寺も見かけたら立ち寄ってたら、最後はギリギリだったね。
因みになんか悪いじゃない? 御朱印がもらえる神社・お寺だけお参りをするって…
本来はお参りありきだからさ。
レストランに料理の写真撮りに行くようなもんだわな。
特に多摩七福神は全部お寺だから、視界に神社が目についたら立ち寄ってきた。
正直、手を合わせて静かにお参りだけしてるとなんかムズムズしてくるから、神社で二拍手してシャキッとね。
約15キロ、思ったより全然時間かかります。
歩くのだけで約4時間、御朱印書いてもらったり、お寺をじっくりみたり、スゴく景色もいいんで、そんなの考えたら5-6時間見た方がいいね。
僕は今回、このマップのルートで巡ったんだけど、順番は特に関係はありません。
ただ、聞修院、ここは最後にまわるのが個人的にはオススメです。
ここは、一つだけ山の峠の向こう側にあってトンネル越えたり坂のぼったりで大変なんだけど、全く東京ぽくない風景で素敵な場所です。
で、お寺自体がホントに素敵です。
こと、庭が素晴らしい。
最後ここで終わって『終わったぁ』ってのがなんか達成感があるような気がします。
青梅七福神、いいよ。



