塩分のとりすぎは善か悪か。高血圧になる?? | 健康美の世界大会優勝トレーナーによる、健康と、美と、ダイエットを考えるblog

健康美の世界大会優勝トレーナーによる、健康と、美と、ダイエットを考えるblog

トレーニングや整体、ストレッチや食事、

ダイエット、
 
健康への思うこと、などなどつづります

真多陽輔の人体実験室!!パート2




パート1は、かなりむかしにゴボウは、筋肥大につながるかだったんですが、

パート2は

塩分とりすぎてどうなるか!? 只今3日目!

トレーニングのパンプ感が塩気とってるほうがあったことに気がついたのでためしてます。

植物育てるのがすきで水をあげると、

気圧の差と浸透圧に気がつくのだけど
(雨が降ると土壌のミネラルより水分がふえるため、植物内の濃度が高いため水を吸い上げていると考えてます)

個人的な見解だけど、

パンプも浸透圧かな?

カルシウムマグネシウムイオンによる筋収縮で
ナトリウムイオンもくわわり

そのあたりが濃くなるから浸透圧によりパンプするのだろう。
(活動電位)

だから塩分とったほうがパンプして

トレーニングの刺激が高まり

筋肥大につながるのでは?? 血圧はまだあがってませんが

心臓の動機はいつもよりしてる気がする。

塩分摂取しばらく試してみますね(^ー^) 実践して効果あるものだけご紹介。