こんにちは
本日も元気にWi-Fiに繋がっております。
最近、車の自動運転について、
ニュースなどでも取り上げられるようになってきました。
今、自動運転の現状は
一体どのようになっているのでしょうか?
私も気になったいたので、
ブログ記事にさせていただきました

■自動運転システムのレベル分けとは?
自動運転システムは問題の無い段階までを
レベルにして分けています。
レベル1
加速とブレーキのどちらかひとつを
自動制御できる。
レベル2
加速とブレーキのどちらとも自動制御できる。
レベル3
レベル2に加えて、
走行中でのドライバー操縦を
必要としません。
もしレベル3基準の自動運転が
継続できない場合は、
ドライバーに運転を引き継いで
もらわないといけません。
レベル4
限られたエリアでのみで、
自動運転が行われるレベル。
このレベルでは
運転に関与するドライバーはいません。
レベル5
どんな場所でも自動運転が
可能でAIやコンピュータによって
操作、制御される。
■今の自動運転の技術はどの辺なの?
現在、日本ではレベル3~4にいます。
トヨタ自動車や日産自動車が
自社で実現に向けて
開発を進めておられます。
海外ではレベル4近くまで技術が
進んでいる会社もあります。
空飛ぶ自動タクシーなんかの技術も
実現が近いようですよ

■自動運転で何がメリット?
運転する必要がない!
運転って神経を張ってるので、
意外に疲れますよね?
自動運転化が進めば、
もう神経を張って運転しなくて良くなります

労働力不足を補える?
少子高齢化の影響で
労働力不足が一つあります。
自動運転によって不足している部分を
補えると予測されています。
配送業に大きく寄与するのではないでしょうか。
交通事故が減る?
交通事故の原因の9割は
ドライバーによるものだと言われています。
自動運転でレベル4以上の制御が
可能になれば交通事故が
大幅に減ることでしょう

■最後に
自動運転化が進むと
私達の生活も大きく変わります。
自動化には色んな問題、課題がありますが、
安心安全に利用できる環境を
しっかり整えていただきたいと思います

BMWさんのレベル4の自動運転
ここまで読んで頂き、ありがとうございます