こんにちは
本日も元気にWi-Fi(ワイファイ)に
繋がっております。
Wi-Fiの技術がどのように私達の生活に
活用されているかを書いていきたいと思います。
今日はシッピングモールなどでも使用されている
ピープルカウンターという機器です。
ピープルカウンターとは?
その名の通り人をカウント、
人を数える機器ですね。
もちろん数えるだけでは意味がないですよね。
どのように数えた数字を応用しているのでしょうか?
ピープルカウンターの使用用途
人数計測の他に色んな部分で使われています。
- 行列の長さ、待ち時間を検出
- 性別や年齢層の判定が可能。
- 個人なのかグループなのかを識別
- 店内でお客さんがどのような経路でショッピングしているのか分析
- 天気情報
- 空間の滞在人数を計測
- 入場、来店者のみ計測で、スタッフや店員さんは含まない設定などが可能。
このようなデータ分析が可能となります。
ピープルカウンターとWi-Fi
このようなデーターがクラウドに記録され、
すぐにデーターを確認することができます。
施設のWi-Fi接続により、
お客さんへ店舗の混み状況を
リアルタイムで情報を送る事も可能です。
現在はWi-Fiの通信速度が早くなり、
精度の高いカウンターが作られています。
コロナウィルスで空間の密が
どこの施設でも言われてます。
ピープルカウンターで施設の混み具合がわかる為、
事前に密を防ぐ事が可能です。
今後さらに期待される機器だと思います。
少し前の動画ですが、参考までに。
これからもっと進歩していく技術のひとつですね。
ここまで読んで頂きありがとうございました
