こんにちは
本日も元気に
Wi-Fi(ワイファイ)に
繋がっております!
皆さんは
Bluetooth(ブルートゥース)は
ご存知でしょうか?
私も実は
なんとなく機能を
知っている程度です。
Wi-FiとBluetoothって
似たようなもの?
イヤホンを使う時に
使うもの?
何か分かってるようで
分かっていない感じですよね。
調べてみました

◾️Bluetoothと Wi-Fiの違いとは?
Bluetoothは
無線通信規格の一つで、
Bluetooth対応機器と
(テレビ、イヤホン、タブレットなど)
無線データー通信が可能です。
通信可能な範囲は10m以内となっており、
遠くへは通信できません。
Wi-Fiとの違いは、こちら

・複数の機器への同時接続
Wi-Fiは複数の機器への
(テレビ、パソコン、タブレット、スマホ)
同時接続が可能ですが、
Bluetoothは複数接続はできません。
・通信できる量と速さ
Wi-Fiは大容量通信で
速度も早いですが、
通信状況により
データ送受信の遅延も発生する事もあります。
Bluetoothは
通信距離及び通信速度が
Wi-Fiに比べて弱いですが、
一度に通信するデータ量が
少ないため遅延しにくいです。
・消費する電力
Bluetoothの消費電力は少ないので
パソコンに使うキーボードやマウスなど
長時間使う機器に使えます。
Wi-Fiは大容量通信で
消費電力も大きいため、
コンセントからの電力供給する
据え置き型機器(ルーター)に
頼らないといけません。
◾️Bluetoothの名前の由来
直訳すると「青い歯」ですけど、
実は深い話があるんです。
10世紀のデンマーク王
ハーラル1世
(ハーラル・ブロタン・ゴームソン)から
つけられています。
※分かりにくいですが、右側の人↓
958年ノルウェーとデンマークを
無血で統合した人物ですが、
歯に死歯があり
それが青黒い灰色だった為、
青歯王と呼ばれていた説があるようです。
Bluetoothはその青歯王からつけられたようです。
名付けた際に「乱立した無線通信規格を統合したい」という願いを込められています。
ちなみにBluetoothのマークはで
ハーラル・ブロタンの頭文字の
H(ᚼ)とB(ᛒ)を組み合わせたものに
由来しているそうです。
※( )内の文字は、むかーし北欧で
使われていたルーン文字です。
ここまで読んで頂き
ありがとうございました
