こんにちは

 
 
今日も元気に Wi-Fi(ワイファイ)に
繋がっております!
 
 
「テザリング」
って聞いた事、ありませんか?
 
 
 
私もこの言葉を知ったのは、
最近です。
 
 
しかも最近まで、
 
「デザリング、デザリング!」
 
って間違って言ってました。
完全に恥ずかしいガーン
 
 
最初の「テ」と「デ」本当に間違いやすいです。
 
 
※このブログ投稿する前にチェックしましたが、
やっぱり後の方の文でも「デザリング」って書き間違えてましたびっくり
 
 
知っている方も多いとは思いますが、
簡単に紹介いたします。
 
 
■テザリングの由来
 
 
英語でtetheringと言い、
 
「(馬や牛を)つなぎ縄で繋ぐ」
 
という意味です。
 
なんとなく、想像できますよねニコニコ
 
 
■テザリングの特徴
 
 
テザリングをすると、
自分のスマホが
 Wi-Fi電波を出す発信器に早変わり。 
 
 
パソコンやタブレット、 
ゲームなど Wi-Fi対応機器を
ネットに繋げる事ができます。
 
 
■テザリングのデメリット
 
 
デメリットから言いますと、
データ通信量の低いプランに
申し込んでいる方は、
すぐに通信量オーバーで
低速化してしまいます。
 
 
ドコモ、ソフトバンク、auの
どのキャリアもテザリング可能ですが、
ソフトバンクやauは
それ用に申し込みが
いりますので注意しましょう。
 
 
それからバッテリー消耗が激しいので、
電源のある場所での使用をおすすめします。
 
 
■テザリングのメリット
 
 
メリットは、
やはり Wi-Fi環境が無い場所で 
Wi-Fi環境を作れる強みですね。
 
 
データ通信量内で使用すれば、
いつもの携帯料金以上払うこともないので
便利ですね。
 
 
 
 
 Wi-Fiやネットの話は専門的な言葉が多くて
分かりにくい部分もありますが、ちょっとした知識つけるお手伝いが出来れば嬉しいです照れ
 
 
ここまで読んで頂きありがとうございました照れ