平衡機能障害の私の、外出時の必需品のロフストランドクラッチの杖。


いつも使うものだけど、

点検みたいな事は全然しないで怠っていた。


今の時期は落ち葉がこわい。

滑るから……。


息子との待ち合わせで、1人出かけた。殆どがざらついた道だったけど、

雨などで濡れるとツルッと滑るようなタイル様の所を歩いた時、


杖が滑るような感覚があった。

気のせいかなと思ったけど、やっぱり明らかにスーッと滑る。


これは杖をあてにしたらダメだと思って頼りにしすぎないように歩いてみたけど、やっぱり滑る。


このまま歩くとマズイ……と思って止まって杖先を確認すると、

ゴム部分に画びょうが刺さっていた。


なるほど……これで滑ったのか……と、

原因がわかってスッキリした。

その場で抜き、歩き出すとしっかり機能してくれた。


いつから画びょうがささっていたのかわからない。

ゴミ出しぐらいじゃ気づかなかったのかも。


時々でもいいから、杖先を点検しないとこわいなーと思った。

杖を使うようになって10年近いけど、

初めての事だった。


あー、転ばなくて良かったキョロキョロ

大人になってから転ぶとビックリするもんな…………。