緊急取調室
ちょっとだけエスパー
じゃあ、あんたが作ってみろよ
パパと親父のウチごはん
フェイクマミー
天海祐希さんと大泉洋さんの出演されるドラマは必ず観る![]()
今期は特に楽しみなのが、
じゃあ、あんたが作ってみろよ だ。
勝男役は吉沢亮さんの予定だったそうで好きな俳優さんだけど、
私は竹内涼真さんの体型も含め適役だと思う。
竹内涼真さんは、仮面ライダードライブの時から好き。
内田理央さんや稲葉友さんも出ていたな。
息子と仮面ライダーや戦隊ものを観たなぁ……と懐かしくなる。
歳を重ね、とりあえず全部のドラマを観る!という事はなくなった。
そんな元気もないのと、
内容によってはわりと好きな俳優さんが出ていようが観なくなった。
動物の内容の物は、それは動物が望んだ事なんか?そう言ったんか?と、思ってしまう。色々知った今、特に。
人間目線でしかないものは気持ちが
シャットダウンしてしまってダメになった。俳優陣がどんなに凄い面々だろうが関係ない。
予告で「はい消えた」となったのもある。
いや……大泉洋さんが出演されていたら揺らぐかも?
じゃあ、あんたが作ってみろよ
は、固定観念と先入観バッキバキの勝男が、バッキバキな部分を自分でバキバキ砕きながら意外に素直に柔らかくなって受け入れて変わっていく所が凄く好き。
勝男の父ちゃんなんて、
三枚おろしにされそうな位のヤバさ。
フリーズドライの味噌汁って気づかなくて、やっぱりね……となった。
こうしてわけの分からない事が受け継がれてきたのね……と、この国の妙な流れを感じる場面が多々ある。
固定観念、先入観そのものというか。
人間はそもそもが脳が変化を嫌うようだけど、その変化を恐れながらも勝男はどんどん受け入れていくから、
関わりたくないような事を言うのに凄く魅力的に見えて、心の成長スピードがものすごいのが良い。
自分を省みる所も。
なんか放っておけない所があるのが魅力的。
自己理解って大切だなと思う。
そして、柔軟に受け入れていく事も必要だとも思う。難しいけど。
何かを経験して、それをどう受け止め吸収していけるのか、人それぞれ。
どんな経験をしても、精神面の器により何の実にも出来ない人も居て、
ただ経験しただけで終わって根本的には何も変われない人も居る。
そんな人は、経験した事だけを自慢するような感じかもしれない。
そんな人を目の当たりにした事もあって、余計に勝男は凄いな……と毎週楽しみ。
原作は漫画。
漫画ってやっぱり面白い。
漫画家さんって凄い。
ストーリーを考えて、
それを表現する絵まで描くのだから。
最近アニメばかり観ている。
声優さんのラジオ等をYouTubeで観たり、娘や息子と好きなアニメの話をしたり。
娘に教えて貰ってハマったアニメもある。リコリス·リコイル最高!
歳が云々関係ない。
年甲斐もなくとか、やかましいわ!
って言われた訳ではないけど、
そういうあなたの価値観を押し付けないで?と思う。
そして、自分もそうしてしまっていた事を省みる。
アニメじゃないけど、先日観た
「ミステリと言う勿れ」の久能整くんのセリフもとても好き。これも原作は漫画。
あんなにあれこれ考えたら、脳も嬉しいだろうなと思う。
面倒くさい感じの人だけど、
話してみたいなと思ってしまう。
やっぱり「考える」事は大事だな。
終わって欲しくないけど、
ラストが気になる。
でも、ずっと観ていたい気も。
私も色々吸収して、吸収容量パンパンになってからこの世を卒業したいな。
なんて思う。