引っ越して家主となり、掃除機はコードレスのものにした。

手軽に使えていいなと思ったけど、

充電のタイミングを間違えると思うように使えなかったり、ゴミを捨てるのが手間に感じたりした。


そして、掃除機をかけたのにゴミを吸いきれていない感じがあって、

選んだものが好みではなかったのかな……と、再度コードレス掃除機に買い替えた。


でも、

結局吸引力問題はすっきりとはせず、

やっぱりコンセントにさして使う方が充電を気にせずに済むし、ゴミも紙パック式にした方が私には良さそうだなと思った。


引っ越しの時は、コードレスだと不便だなとも思うし。


叶うなら、引っ越したいと諦めていない私は、願掛け?の意味も込め、

今回思い切って奮発してコンセント式の掃除機に買い替えてしまった。

これでもどれくらいだったか……買うまでに時間をおいていた。


 

先日のAmazonセールでついにポチった。


保護猫活動をする友人に送る猫さまへの貢ぎ物の決済はサッサとするのに、

自分が使う掃除機を買うまでにはかなり時間がかかった。


今日、

初仕事をして貰った新たな掃除機。

音は思っていたより静かだった。

時間さえ考えれば、生活音としてスルーして貰える範囲だと思う。


そして、軽い。

いまどきのコンセント式掃除機はこんなに軽いのねと思った。

下手したら、これまでのコードレスよりも軽いかもしれない。


広くない室内だから、コンセントの差し替えも必要ないか一度のみで済みそうだ。


後遺症を抱えてから、日々シンドくてはっきりいって片付けや掃除にまで中々手をかけられない。

しなきゃ〜とは思っても、あぁシンドくて今日は……となったりする。


人間ホコリじゃ死なないけど、

アレルギーでは死ぬからなぁ……とか思いながら何とかやっているけど、

よく見えていないだけでそこら中汚れているのだろうな……びっくり


片付けたいけど元気がない……今からこんな事ではこの先どうなるのだろうと不安になる。

終活だって全然出来ていないのに。


奮発して来てもらった掃除機、

紙パックも一緒に頼んだし、

身体を動かすリハビリ〜と思って

なるべく掃除をしたいなーと思う。


そこら中片付けないと……という状態で、嫌なのに、したい事=出来る事 

ではなくて嫌になってしまう。


やっぱりミニマリストにはなれそうにないなぁチュー