うーむ。
最近主流の布団乾燥機、
手頃に使えるのは確かだ。
買って使ってみた。
袋?を広げてホースとつなげるような手間もなく、ホース部分を布団に突っ込めば良いから手間は減った。
ただ、それで布団全体に熱が届くのかというと、難しいだろうなと使って思ってしまった……。ツインノズルにしても。
私がわからないだけで、実際は風が届いているものなのだろうか。
これまでの乾燥機のように、袋があれば上にかけるものは毛布であったり
多少重みがあっても膨らんでくれたけど、
最近の形状のものだと羽毛の掛け布団とかいいところタオルケットや薄めの毛布じゃないと熱風は一部分に留まってしまうと思う。
コンパクトなのは良かったけど、
ホースとか靴の乾燥に使う部品もあって、それは本体と一緒に収納出来る仕様ではないから、うーむどうなのだろう……なんて思ってしまった。
好みの問題なのかもしれない。
これまでの布団乾燥機はまだ使えて、
布団と衣類各々の袋があるから室内干しの最後の一手に使ったりしている。
靴の乾燥の部分が見当たらなくなってしまい、段ボールで適当に作ったりしていたけど、
袋なしのものが気になり買ってみて使ってわかった使用感。
靴の乾燥専門になりそうな予感あり……。
工夫すれば使い勝手が変わるのかもしれないけど、私は旧式の方が好きなのかもしれないと思った。
コロンとした見た目は可愛いけれど。