少し前、外食先から娘と買い物に行く事になった時に見かけたお米。

¥4,000以下の値段で数袋積み重なっていた。


その時はまだお米が残っていたから買わなかったけど、そのお店のネットスーパーでは販売が止まっている。


他の徒歩圏内のお店でお米の値段を調べてみたら、ネット注文と大して変わらなくて、それならネットにしようと注文。


 


このお店のそのお米の購入は一度限りだったようで、もう買えないのだから良いのだけど、なんかムムムで…。

虫の居所が悪かったのか、久々にムカムカしてしまった。


商品ページをスクロールして下までしっかり説明を読まなかったのは私が良くなかった。


ただ、

後からしっかり確認したら日時指定に関しての提示が曖昧で、

注文時も日時指定の日にちなりがプルダウンで選べてしまう状況からそれが出来ると思ってしまったし、


注文確認メールではこの内容で承りましたと連絡が来た中に日時指定の事もそのまま表示されていて、

日時指定出来ませんもなかった。


商品画像には即日出荷としつこく提示があったけど、

商品説明が曖昧だから勘違いは間違いなく起こるだろうという感じ。


出荷メールは確かにきたけど、

え????と思った。

でもやっぱりすぐ届いて、お店に問い合わせをした。


すると、

“日時指定不可な商品で、そう書いてあるから確認して下さい”という返答内容でしかなかった。






確かに日時指定不可って書いてあるけど、これじゃあかんやん…と、

これのスクショも送ったけど返答は

“書いてあるので確認して下さい”という内容。


きっとお店からしたら私のほうが”何度も何?書いてあるやん、しつこいなピリピリ”と思われていただろうけど、


私は、????

なんじゃかいな……凝視

こりゃ埒があかん…。もういいや。

となった。


指定不可と指定可能が同時提示されていれば、書いてあるから確認して下さいとは私は言えないなぁ…なんてモヤモヤしたし、

実際ここで愚痴ってもうた。


こんな事で腹がたってしまった…どうした自分。こんなの、あほかーとスルーすればいいのに。

そして、楽天お買い物マラソンで色々買ってもうた…。


それはさておき、

買い物に出ないとお米5キロ¥5,000以上の物しか買えないのか…と思った。


買い物弱者には厳し過ぎる。

行けなくはないけど結構キツイ…。


歳を重ねれば必ず訪れるこの問題は、

きっとずっとこのままで、いつも誰かが困る状況も変わらないのだろう。


そう、諦めるしかないという事。


ま、いっかダッシュ良くないが…。