ネットスーパーで、
5キロの米が軒並みない。
前々回は頼めたけど、
今はあっても2キロ。
前も、ん?なんかおかしくないか?という違和感からあっという間に米が買いにくくなっていった…。
そして、買えるようになったものの価格は高いままの今。
おいおい、どうしてくれるんだ。
時々頼む楽天のお店はまたしても売り切ればかりだぞ。
気温が上がってきたし、まとめて買いたくないけど、1袋¥5,000ってなると…。
まだ家の中は涼しいぐらいだし、
何とかなるか…と、今回はまとめて2袋注文した。
何せ私には…お店を何軒も回ってお米を買って帰ってくる身体スキルはない。
何か察知したら早めに動くしかない。
でも、夏はどうしたものか…。
米を常に置けるスペースなんて冷蔵庫にないぞ…。
保管出来るぐっずもあるようだけど…うーん。
割高でも2キロずつ買って…とかしないとダメかな。
もー、色々大変で生きにくい…。
こんなに何でも高いと、物の質を下げてごまかしたりなんて事も横行してしまいそうな気がする。
もう始まっているかも?
良くない流れが留まる事なくひたすら良くない方へと流れている気がしてならない。
どうしたら良くない流れを良く出来るのだろう…。
米…米をどうにかしてくれぇー。
他もどうにかしてくれぇー。
受け身じゃだめよな…