キューピー植物生まれのボロネーゼ、

わりと美味しかった。

私はまた頼むと思う。



私は残っていたナスと新たまねぎ、ブロッコリーも入れた。

本格的なボロネーゼの味のような。


失礼ながら、期待しないで食べたけど結構嬉しい裏切りだった。


味覚過敏っぽい息子にも試食させたけど、わりと旨いと言っていた。

今度食べる?と聞いたらそこまでではなかったようだけど。


先日、

ネットスーパーで取り扱いがなくなり、徒歩圏内の店舗では買えていたお気に入りの日新オイリオのマヨドレがついに店でも取り扱いなしになり、


うわぁ…ショック…と思って試しに買ってみたキューピーのこれ。


 

計算したら、

マヨドレと比べると割高。

でも、楽天なりAmazonなりでマヨドレをまとめ買いした時にどうなるかまでは計算していない。


ただ、置き場所の事もあるし、

まとめ買いもなぁ…となるとキューピー一択かな…と。


私はキューピーのこれは好みだったから他のも買ってみた。

そしてボロネーゼを食べたのだった。


他にも、

カルボナーラとシーザーサラダドレッシングを買った。


 

 

 

 


ごまドレッシングも気になったけど、

1度に2種類のドレッシングは置き場所に困るから、またの機会にした。


娘が課題で買ってきたサニーレタスが残っているから、それにかけて食べたいと思っている。


 

 

命を奪わないで工夫して美味しさを作れるのなら、そういう方向に技術を向けて活かしてほしい。

原始時代じゃないのだから。


安易に、これまでそうだったからとか

何も考えない惰性で流れず、

現状の技術から何をどうできるのかをひたすら考えて活かしてほしい。


地球の何もかもは無限にはないし人間だけのものではないのだから。


もしも人間として賢ぶりたいのなら、

思慮のない言動ではなくそれ相応の事をして貰いたい。


強くそう思う。