私はヴィーガンで居たいけど、
実に中途半端なご都合ヴィーガンで…、
子供が食す物には動物性のものを買ってしまっているし、
極力食さないようにはしているものの、玉子も食している。
玉子を買うならせめて平飼い玉子…と、
お値段は良いけどそこは平飼いでと思って毎度平飼い玉子を頼んでいる。
そして、頑張って働いている。
ただ、今回2連続で欠品…。
ダイエーネットスーパーでは2種類扱ってくれていたけど、先日1種類になってしまい、それも中々なお値段だけど前回欠品だった。
今回は西友ネットスーパーで、
注文する時は商品があったものの、
配送前の変更連絡で玉子欠品という知らせが来た。
そんな気はしていたけど、
本当にそうなったか。
冷蔵庫には玉子がなくなった。
ないならないなりに暮らすしかない。
徒歩圏内のダイエーに行くか…?
ただ、行ってもあるのかはわからない。
平飼い玉子をどの店が扱っているのか…、扱っていても店の広さによっては私は赴くのを諦める。
あまり人が多い所には出向きたくないから。杖をついていようが、他人はお構い無しにぶつかってきたりするのを体感している。
危機管理は自分でしないとね…となると、行動範囲も限られてしまう。
そして、諦める事を受け入れていく。
結局、買いに行けない事情があったりで動けなくなると、欠品とか取り扱い中止の品は手に出来なくなる。
欲しいものが欲しい時に手に出来るなんて歳を重ねると難しい事になるのだけど、そういう所に世の視点は行かないからほぼみんながみんな高齢期に我慢する事になるのだろう。
人生100年時代というのは、
一部の人間を除き、我慢の期間が増すという事なのかなと思ったりする。
平飼い玉子ぉ…………。