保護猫活動をする友人の保護団体さんは、月に数回譲渡会をしている。


私は私に出来る形でこの友人と保護団体さんのサポートをしている。

とっても微力だけど…。


譲渡会という場には行った事がなく、

行ってみたいと思っていた。

行こうと思えば行けなくもなかったけど、中々容易にはいかない身体…。


何をするにも「ちょっとやってみよう」等と思える身体状況ではなく、

そもそも考えにすら上がらなくなっているかも…。


私は慎重派だからかも。

もっと思い切りがよければ違うのかもしれない。

基本シンドくて、どうにかして行こう!等という気力が中々出ないという事もある。


それでも譲渡会には行ってみたくて、

何かとよくしてくれる友人に頼んでみた。

“涼しくなったら一緒に行って貰えないかな…?”と。


彼女の地元で月に1度は譲渡会があるから、そこで開催される時にお願い出来ない?と聞いてみると、

「その会場知っているよ、

一緒に行こう!」と言ってくれた。


涼しくなり、日にちの相談をしてみると、予定調整までしてくれて付き合ってくれると言ってくれた。


初めてのお猫様譲渡会…。

頑張って参加した子へのご褒美差し入れや友人達に渡したいものを準備しながらソワソワ…。


落ち着かない中年がここに居る。


私は久々にお猫様を目に出来る事に嬉々としているけど、会場にいる子達は好きで来ている訳じゃなく、

中々リラックス出来ず慣れない場で数時間過ごさねばならないんだよな…と考えると、


嬉々としてソワソワしている自分にゲンナリしてしまったりもする。

お猫様の心情を思うと、複雑だな…と。


預かりボラさんは、新しいおウチが決まって欲しい気持ちと、

決まらずまだ一緒に居たい気持ちとがぶつかり合うのだろうな…と思う。

私もそんな思いをした事がある…。

少し一緒に居るたけで離れ難いのだから…。


友人の保護仲間さんとは、

メッセージのやり取りをしたりはあるけど、初めてお会いする事になる。

どんな雰囲気の方々だろう…と、

ドキドキ。


子猫さんが多いようだし、久々のお猫様を目にしてその可愛い眩しさに呼吸が止まりそうになるかも………。


デジカメ…持っていかないと…。

スマホは空き容量がやばそうだし…。


前日、眠れなかったりして泣き笑い


間に合えば、グッズ販売のチャリティー商品をと思っているけど、

どうかなぁ…。

出来るだけやってみよう。


実際に譲渡会を見て思いつく事もあるかもしれないから、それを今後のグッズ作りに活かしたいな。

その為の収穫が何かあればいいなとも思う。


やっぱりどうしても楽しみに思ってしまう…お猫様達…ごめんね…。

ずっとの安心出来るおウチがみんなに決まりますように。