不快だった事はいつだったか綴った。
かなりの短気さんなら大変な事になりそうな、そんな不快対応…。
もれなく誰でも不快になると思う…。
私は一瞬頭に血が上りそうになった。
上のモンだせやぁーごらぁーーー💢って。
今日、
その問い合わせ先から着信が…。
出ると、この間の人だな…とわかったけど、自分からかけてきたからか随分違う感じだった。
今話して大丈夫ですか?とか、わりと良さげな空気感で、違う人…?と一瞬だけ思ったりした。
まだハローワークから支給/不支給決定通知書が来ていなくて申請期日に間に合いそうにないから、
その書類は後日送付すると付箋でメモを貼りその他の書類を送ったからだった。
そして、また雇用保険の受給確認をされた。
セコムしてますか?ばりに…。
何でそんなに受給してるかしてるか?って凄い圧な訳?と思うくらいに。
そもそも、雇用保険にそこそこの期間加入していたりしないと認定されないんじゃないの………?と思った。
そして、雇用保険には「加入」というイメージで「入っている」という感覚だから(私だけなのかな…)、
受給してるか?受給してるか?と聞かれてピンとこないというか。
え…………ってなってしまうというか。
そこで、やっぱり先日のあの人だ…と確信に変わった。
私、この人苦手なんだ…と。
私の情報がわかっていてかけてきたからまだ良かったけど、
もしかしたら知らぬ人からの電話を受けるのが苦手であんな不快な受け答えになるのかもこの人…なんて考えた。
勘弁して欲しいけど…。
結局、ハローワークからの書類がなくて空白にしていた部分があるから、
「変更届」?だかが必要になるらしく、その書類を送るから書いて、
支給/不支給決定通知書と一緒に送って下さいという事だった。
受講修了後ひと月以内の申請となると、仕事なんかもあって思うように動けないかもしれないし、
ハローワークからの書類が間に合わない事だってわりとある事だろうに、
最初からそう書いておいて変更届を送って来たらいいのに…とか思ってしまう。
まぁ…色々あるのか…。
しかし何が変更なんだろう。
書類がないから書けない=空白
なのだが。
まぁいいか…。
なんかよくわからないけど、
申請が済めば関わらなくて済む人だし
考えるのやーめよ。
時間がもったいねぇー