一昨日大伯母に電話で頼まれ、

昨日を配送日にしていたイオンネットスーパー。

YouTubeで度々出てくる、

女性が「♪待ち時間云々〜ピックアップぅ…もう一回!〜♪」ってやつ、

私メチャクチャ苦手です…

メチャクチャ嫌です…。

なくならないかな…。


たまたま公休日だった私にイオンさんから、不在で渡せなかったと電話がきた。


前に1度同じ事があったけど、

その時はわりとすぐ本人と連絡がつき、配送時間を遅らせて貰う事で解決出来た。


その時も私はたまたま公休日だったけど、受診予定で支度を始めた所だったから結構困った。


今回は全然本人と連絡がつかず、

イオンさんには2度電話をして…、

本人にも何度も電話をして…、

なんだかんだ結構な時間を割く事になり、したかった事はまともに出来なかった。


極力配送便の変更で昨日中に届くようにと思ったけど、本人とは連絡がつかないし、私も更に電話云々する気力もなくなってしまい、


私の判断で翌日の今日の同じ時間の便での配送をお願いした。

ちょうど空きがあったから良かった。

一連の変更に関しての費用は特に必要ないとの事…ありがたい。


もし大伯母から「来ないけど…」と連絡が来た時には1度不在で調整がつかなかったから配送は無理だったと伝えようと思っていたけど、


ネットスーパーがこないという電話も特にこなかった。

出掛ける予定はあったけど、ネットスーパーが来る事は忘れていたのだな…と思った。


翌日の便への変更を伝える為の連絡を夜すると、“友達との食事会”に出かけていたとの事だった。


そういう認識かぃ…と思ったけど、

これはデイサービスの事。


娘から、

『この曜日にデイサービス利用しているようだから、この曜日は配送をしない方が良いと思う』と後から教えてくれたからなるほどと思った。


私が大伯母の状況を把握出来ていないのは、実母との関わりを絶っているから。


実家で暮らしていた時は、実母との関係がこじれきる前までは、母との行動に気乗りしなかったけど大伯母の所にこれまで通り私も一緒に行っていたから大体の状況がわかっていた。


関係がこじれきってからは同居していても母と情報共有する事はなかったし、

電話で大伯母から正確な情報を得る事も出来なかった。

そこそこ認知機能も低下してきていたし。


実家から出て完全自律してからは母と関わっていないのと、

大伯母の認知機能もかなり低下してきた事から、直接本人に聞いても状況が全然つかめなくなった。


何せデイサービスが友達との食事会だもの…。

まぁそんなようなものだけど、

うーん…。


娘は実母と関わっているから大伯母の状況を私よりも知っている部分があって、今回そう教えてくれたからわかったけど、


本人からの情報だけではわからないままで同じ事が多発する事になっていたのではと思う。


大伯母に「水曜日は配送指定は避けよう」と伝えたら、

「大丈夫よー、私もあまり行きたくないし…」等と言われたけど、


私もこれが頻発するのでは正直困るし、仕事中に今回のように時間を割く事も出来ないから、

ズバッと色々伝えた。


認知機能低下は仕方ない事だけど、

私が買い物代行する事を続けたいとしたら、必ず目につくところにすぐメモを貼るなりして工夫をしていかないと無理だよ…と。


でも、そうやっても忘れてしまう、

歳だから…と後ろ向きな発言が多く、老化を体感し過ぎているくらいだろうからそれもわかるけど、


私も同じ事ばかりされては対応しきれないし、もうやめるならそれで全然構わないけど、他人に頼んで云々も難しくて私にその役目を担う事を望むのなら、


出来る工夫はしてみて?という内容をわりとしっかりめに伝えたら、

【文句を言う】みたいなワードが会話の中で大伯母の口からポロリ…。


文句…?文句じゃないし。

あれを文句と捉えるのか…と

かなり悶々としてしまった。


やっぱり感覚が違い過ぎるなぁ…と感じたし、身内保護フィルター発動で物凄く大目に見てしまっていた事を自覚する。


“私は介護福祉士として色々見てきたからねぇ…”とトゲトゲしい言い方になってしまった。


結局、配送便の変更を伝えて、


①機能低下はわかるけどそれでも工夫してみる事


②次からは私が配送日に外出予定がないか確認する事


を提案し、受け取りが出来るようにと再度伝えて電話を切った。


軽いケアプランかよ…。

ちょっと実務研修を思い出した。


大伯母が水曜日にデイサービスだと認識出来ていて私に伝わっていれば避けられた事で何てことはない事だけど…、


大伯母もよくわかっていないからそれを私に伝える事にもならないし、

私も家族との関係がこじれているからまともな情報源がないし、


でも今私がしている事を母が代われるのかというと色々な意味でもそれは難しいだろうし、

また同じ事が起こり得る…頻発する事になるかも…とは思う。


それでも1度は案を出して対応はして、それでもトラブル頻発するのなら…、


そうなったらもう私は関わるのは無理だから退きたいと思うし、

母には、若い頃に世話になった大伯母の事を最期まで責任を持って貰いたいと思う。

まぁそこはちゃんとやるでしょう。


なにはともあれ、ちゃんと受け取ってちょうだい…。

やっぱり私は電話が苦手で、思っている以上に疲れるようで…、

昨日は何度も電話をしたらかなり疲れてしまった…。


キャンセル料は無いようだけど、

受け取れなかったとしても商品代金は支払う事になるからすんなり受け取れるのが1番。


だけど、認知機能の低下って恐ろしいな…と思うし、本当に高齢者となって同じ事にならないとわからない部分は必ずあるから、


現状私が想像しているよりも大伯母は色々あるのだろうと思う。

鈍感力もあるからそこまで気に病んではいなさそうだけど…キメてる


「迷惑をかけたくない」とも言うし

それもわかるけど、人は1人で生きられないものだし高齢化すればそりゃ頼まないと生きていけないさ。


そういう認識こそが共有出来ていなくて、

何かする、してもらう=迷惑という

おかしな共通認識になってしまっているからおかしくなるのだと思う。

結局自分の首を絞める事になるって自覚はないようで。


想像力の乏しさや無さってあらゆる事に繋がってしまってマイナスに働くのね…と思ってしまう。

そこを放置しているから現状なんじゃないのかな。なんて思うけど、

世の中は根本的には変わらないだろう。


イオンさん、

お手数をおかけしました…。

嫌な対応一つなく有り難いです…。


大伯母…色々あるとは思うけど、

ちゃんと受け取っておくれ…。


私もね、

暇じゃないのよね…、

そこまで元気でもないし、

あなたはそんな感じだし、

私の好意は可愛げのない人間には

いつまでも続かないわよ…。

もう現状、既に半ば義務という感覚でしている事だけどね…。


色々な部分が機能低下をしていくのは仕方ないにしても、可愛げのある高齢者になりたいな、せめて。

いや、高齢者になるまで生が続くか知らんけど。


いやぁ…なんか疲れたなぁ…。

仕方ないけど、疲れた…。


ただ煩わしいと思ってはダメだよな、

いつかは自分もそうなるのだし、

【お互い様】って大事な精神だと思うな。