少し前に息子デコボコっちの水筒を新調した。これまで使っていたものは、いつからか中の底の方がボコボコ?していて気になっていた…。
水筒も消耗品と言えば消耗品だし、
そこそこ使っているし、
よく水分を摂るから、大きめの物にする事にした。
1,100ccと1,500ccどっちが良いか一応本人に確認し、1,500ccにした。
来たらデカかった…。
おぉ…存在感すご…これ、干す場所とかどうするんだ?と、買ってから気付いた。
コップホルダーがあるから…と思っても、水筒の大きい事…。
干して倒れなくはないけど、
大きいから視覚的に圧迫される。
ホルダーの奥に置いているものも取りにくいし、
でも他に干す場所もなく…。
やっちまった…と思ったけど考えた。
いま時期は対策をしてもどうしても
コバエがうろついているし、水筒の中に入られるのは嫌だから、
洗ったらすぐに拭いて、
中は菜箸を使ってキッチンペーパーで水分を拭き取って、
キッチンペーパーをかぶせて輪ゴムで2重にとめてしばらくそのまま乾かす事にした。
私はこれで洗っている。
お気に入りで2代目。



後でそうしよう…。
入れていく麦茶もそれなりに用意しておかないとならない。
朝私が水筒にありったけの麦茶を入れておいて、新たに作っておいて、
後でデコボコっちに加えさせるようにしているけど、
2リットルの麦茶が広告の品だったりすると2本ぐらい買っておいてそれを前夜から冷やしておいたり、
希釈タイプの麦茶も2本ぐらい買っておいてそれで作らせたり、
時々手抜きをしている。
何せ色々と疲れる日々だから…
常に真面目になんてやっていられないしそんな元気ももうない。
月に数回は短時間登校をしているから、水筒も大役立ち![]()
洗うの大変だけどな…私にはわりと大仕事だったりする![]()


