前は、

嫌だなぁ…程度だった雨の日のゴミ出し。


平衡機能障害を抱えた今、

雨の日のゴミ出しは結構な気合いが必要。


先週はかなりの雨で出すのを見送った。次の週は出せるであろう…と思っていたらまた雨…。


寒い時期ならまだしも、

もう虫も出てきているし臭いも気になるから、また見送るのはさすがに…。


でも、今朝もわりとガーガー降っていた真顔時間をずらしたら少しはおさまるかなと考えたけど、遭遇したくないご近所さんとかち合うのは避けたいし、


もう気合いで行こうと思った。

豪雨予報が出ていたけど不安


外で暮らしている動物達はこんな中生きているんだ…そう考えたら、

挫けそうな自分が恥ずかしく思えたし申し訳ない気持ちで一杯になった。


レインCAPをかぶり、

レインコートを着てフードをかぶり、

目を守るための伊達メガネをし、

マスクをつけ…

久々にレインシューズをはき、

怪しい出で立ちの完成。


軽い麻痺側の手で2週分のゴミと杖を持ち、手すりにつかまりながら階段を降りた。


そこからは滑らないよう注意しながら杖をついて歩いた。


ゴミ収集場所まではそれなりの降りだったけど、戻る時にはどんどん強くなった。


レインコートのしずくをはらい、玄関内に入るとホッとした。


雨の日のゴミ出し…楽じゃない…。

現状の身体では大変な事だらけだけど…雨の中云々は更にハードルがあがる。


ゴミ出し出来てホッとしたけど、

朝っぱらからどっと疲れた…。