毎年戦略にハマり集めてしまう春のパンまつりのシール。

毎年1枚は受け取れる。


シールがついている時期は気持ち多めにヤマザキ製品を頼んでしまうのは、戦略にハマっているという事…。


お皿は2枚ゲット出来た。

わりとすんなり2枚目分が溜まった。

あわよくば3枚目…なんてブログも書いたけど、何故そう思ったのかわからない。


4/30出荷分がシールつき最後だから、

そこまでに溜まっていなければ無理なのに。


2枚目のお皿引き換えは引き換え期間のわりと近くのつい先日。

ギリギリだとお皿がありません…となりそうだなと思いつつ、

用のついでに試しにコンビニで台紙を出してみた。

でも、無いと言われた…。


手軽に1日やっているコンビニで受け取りたいと思う傾向はあるだろうから、ないかもという予想はあったけど、まさか本当に…悲しい


また行けばいいやと気軽には思えず、あまり歩き続ける事も難しいけど…

また出直す元気もないし、

もう1つお店に行ってみようと向かった。


息子デコボコっちに付き添って貰っていたから、行ってみていい?と聞いて。


そこは大きなドラッグストアだから、多分大丈夫…と予想。

ちょっとドキドキしながらレジで台紙を出すと…、


軽くペーパーで巻いて袋に入れて渡してくれた。

殆どのお店はそのままむき出しだから、有り難かった。


どうしても大変だから、

普段買い物には滅多に出ない。

めまい+片側軽いマヒの私は1人で買い物をするのが正直もうシンドい…。前はなんてことなかった一連の動作が大変で。


出来なくはないけど、1人でもする!と買い物に出る元気もなくなってきた。歳かな、なんて。


それに、1人で出歩くより娘か息子が一緒の方がやっぱり心強い。

頼めば嫌がらずついてきてくれるし、荷物も持ってくれる…。


でも、今は学生だからだろうな。

社会人になったら気軽には頼めないのだろうな…と思う。


こうして高齢者は孤立していくのかも…なんて。

私もきっとそうだろう。


お皿欲しさのシール集めもいつまで出来るかな。