私は朝が苦手。
特養で働いていた時、早番なんてどうしていたのだろう…と考えるだけでグッタリする。
若かったから何とかなったのだろう…。
正月休みに入り、ゴミ収集もなく早起きしなくても大丈夫な日が続き、
『2度寝して起きたらウワァー』という日々。
もう仕事始めになるし、どうするんだよ…と心配だったけど、
娘が着物で友達と出掛けるというので
念の為私も起きて手伝おうと、
珍しく早起きした。
目覚ましより少し遅めになったけど、充分間に合う時間に起きる事が出来て
娘に声掛け。
娘、寝てた…。危なっ
早起きして良かった…と思いながら、
着付け段階になるのを待った。
着付けを習った事があるけど、
もうこの身体では着たいとも思えないし無理だろうし…細かい部分は忘れている。
持っている着物、売らないと…。
娘は男性物が好きで、着物も男性のもの。
着付けの基本は同じようだろうけど…と不安になりYouTubeで確認した。
へぇ…羽織ってこう着るのね…など、
知らない事もあった。
それなりに着れたけど、細部まできちんと出来ているかはわからない。
でも、パット見それなり。
トイレ、困るかも…?なんて。
キャ~男よぉ!なんて?
娘、髪短いからなぁ。
パット見男の子に見える…かも?
見た目で判断されちゃうからな。
ジロジロ見られるんだろうな…と言っていた娘。
だろうね、そういう国だもの。
障害者はその10倍位が常だけど。
控えめに言って。常に不快。
楽しんでこれますように。
母は眠いぞ。