私は子供達に伝えてある。

結婚しようがしまいが構わん、

ただ、子を持たないとなれば、

そういう前提で色々考えて生きていく方が賢明だろうね…と。


今はおひとり様うんちゃらとかあるけど、信用出来るのか不安…チラシとか見たり調べてみたりした事はあるけど、大丈夫なのかな…と思ってしまった。


子を持ちたいと思うのは本能なのだろうと思う。

でも、実際は叶わなかったりも望まなかったりもする。


そもそも、女性だから産むのが当たり前だなどと思わないで頂きたい。

そして、子を持たない選択をしたとして、その事にゴチャゴチャぬかすなとも思う。


産んで欲しいなら相応の体制を整えたまえ…ぐらい言えるんじゃないかな…と思う。

晒したくない事ばかり晒して、

下手したら死ぬかもしれない事に挑むのだから。


会陰切開とかされちゃってさ…

今は抜糸なく済むのだと思うけど、

出産直後のトイレなんておっかないんだぞ…真顔


そんなの嫌ーと思う女性が居てもおかしくないと思うし、

そういう人は産まない方がみんなの為だろうし、

これまでの当たり前とか普通とか常識って本当に何なんだ?と感じる。


何故に女性軽視されてきたのか…。

わりと色々担っているけどな。

フシアナ?


娘は結婚するかもわからないし、

どちらかというと母親になりたくないと思っていそうな感じ。

私も孫が産まれれば可愛いと思うだろうけど、積極的に欲しいとは思わない。そんなの子供の自由だから。


息子が結婚したとしても、お嫁さんをせっつくような事はしない。

別に血筋が途絶えてしまう…とか思わないし、産まれないなら産まれないでいいし、産まれたら産まれたで可愛がるだろうし。


どうぞご自由に、あんたたちの人生だしね…と。

異性になりたくても、

同性が好きでも、

どちらも好きでも、いいじゃない…と。


何が正しいかなんて本当のところ誰にもわからないし、決められるものでもないような。

今みたいに、多様性という言葉だけが独り歩きして何も伴っていないような状態じゃ、何にもならない。

結局、何が変わっているのか…。


変わるにしても、1ミリずつとか微量なのかもしれないから、

変わる前に地球が滅びそう。


どうなるのかな、私の子は。