先日受けた、オンライン校の初回オリエンテーション。


複数参加のZoomは初めてだったけど、

始まるまでの待機中ってこういうものなの?とドキドキした。


私は10分弱前から待機していて、

不調だったのと顔面神経麻痺もあって

マスク&ヘッドセットという出で立ちで。


でも他の人はほぼオーディオ機器を使用していなくて、マスクもせずそのまま…。

私、結構あやしかった予防


数分前になると、学校と繋がったまま待機状態に。

続々と接続する人が出てきた。


そして、何故か大画面になり、その人の待機中の様子が丸見えに…。

家族と話しているのが聞こえたり、

(私はヘッドセットをしていたから余計に聞こえたのかな…)

前髪をチョイチョイ直すような仕草も見えたり…。

この人、見られてるってわかってないよな…という感じだった。


そんな、見られてるのがわかっていなさそうな2人の感じを見て、盗撮しているような気持ちになってしまったし、

Zoomの始めってこういうものなの?

コワっ…………と1人で思っていた。


私も見られていたのかな…まぁいいか。

たまたま居合わせた、もう顔も何も覚えていない人達だし。

しかし、何なんだあれ…。


コロナを機にオンラインの形が増え、

言い方は悪いけど障害者の私の選択肢は増えた。


今回の勉強したいと思った事も、

通学では到底無理だから、私には出来ない事だった。

オンライン完結可能だから受講出来る。


体調がまだ万全ではなく、勉強は全然進められていないし、今日は給付金の申請書類を出しに行くのもやっとだった。

仕事の休憩中に行く事が出来て良かったけど、


歩いて10分程の場所に行くだけだったのに、その疲れのせいなのか、またぶり返したらしい。

また下半身が痛みだし、熱も高めになってしまった。


やっと体調が上向きに…と思っていたのに。

悪化しないように気を付けて、

勉強を進めないとー。