前回も、うげぇ………と思った額だったのに、今回はプラス7,000円。


まだ値上がりするんでしょ…どうなるんだ、これ。

コロナの打撃、

値上がりの打撃。


銀行通帳代やら口座維持費、

親が求められるゲーム機等の値の高さ。

SwitchだのスマホだのパソコンだのiPadだの。


教育費だってバカ高い。

奨学金は、そこそこの成績じゃないと申請も出来ない。

自動車運転免許を取るにも、きっと私の時よりバカ高くなっているだろうし、

ガソリンだってバカ高い。

車を持つにも維持費が高くなりそうなイメージ。

サブスクがあって、なんか面白そうではあるけど。


賃金が雀の涙程度に上がっても、

値上がりだ何だで結局金銭的な余裕なんかうまれない。

あの頃は良かったと言われる時代でやってこれたのは、今の高齢者までかな。


私の時は、道端でバタバタ死んでいるのが標準だったりして?

こんな状態で、子供を…なんて、今の若者が思うのかな。

私なら、思わないだろうな。

1人で生きていくのも大変なのに、

こんなご時世で子供もなんて考えられないと思う。


間接的に、人口を減らす目的なのかな。

北の寒い地域だと節電も難しいだろうし、一体どうするのだろうと考えてしまう。

節電して凍死…なんて事になりかねないだろうし。


今回の高値の原因、パネルヒーターかな…。

ガスファンヒーターをつけられる設備はあるけど、換気とか、ちゃんと管理出来そうにないからなぁ、上の子。


また6月に値上げ…。

夏、どうなるんだ。

冬は高めだよね~だった電気代が、

冬も夏も高いなんて事になるのか。


在宅勤務の私にはキツイなぁ。

在宅だからって喜べないなぁ。

でも私に通勤は無理だし…。


デコボコっちも不登校で

ずっと在宅でゲームだの何だの電気を使いまくりだし、

上の子はやたらシャワーが長いし頻度も高いし、上がるまでずっと水道、ガス、電気を使い通しだし。


電気代は高いし、

発達デコボコは節電なんて出来ないし、

難儀だなぁ。