氷砂糖が溶けるのか心配しながら、

ひたすら瓶をゆすり続けた。

氷砂糖も2週間少しでしっかり溶けて、

ほっとしてしばし放置…。


お裾分けをする時に、容器に移そうと思い…………。

そしてお渡しする予定の分は加熱をし、

それ以外はウチ用にそのままで。


まずは梅ジュースを美味しく頂いた。

梅の実は砂糖とヒタヒタの水を加えコトコト…………。


梅の実はかなりしわくちゃで、

頑張ってエキスを出してくれた感が見てとれたから、少し煮て種を取り除こうにも、さほど果肉は取れなかったというか、こそいだ感じ?


何となくの梅ジャムは完成し、

何かにつけて食べるか、果肉を味わう梅ジュースにしてもいいな等と考えた。


ジャムが瓶に収まらず、

果肉を味わう梅ジュースとして頂く事に。

ちょっとお酢を入れたりして。

これもまた美味しかったひらめき


こそげた後の種を口に放り込み、捨てる…をわりと繰り返した後、少ししたい事をして横になったけど、

起きたら何だか不調。


んー?何だこれは?と思ったけど、

時間経過で改善。


もしかしたら梅の実?と思って調べると、青梅には毒性があって、シロップ漬けならそれは薄まるし、300個食べて影響が出るみたいな事が書いてあったけど…やっぱり何でも節度ある適量でね気づきって事なんだろうなと思った。


要は種についた果肉を食べた私に

何らかの影響があって、一時的に不具合になったという事なのだろうと思った。


あークワバラクワバラ悲しい

シングルマザーの私が倒れる訳にはいかないのだから、気をつけないと。


たまに、こうやってバカをやるよね…と自分を叱った。

何せまわりに頼れるまともな大人が居ないから、私は気張って生きなきゃならんのだ。


何はともあれ、完成。

ちょっと残念だったのは、上の子…デコボコ疑いっちの反応がイマイチだった事。

出来たよと伝えたけど、まだ飲んでいない様子。


シソジュースの方が好きなんだろうな。


シソジュースも作りたいな。

赤しそGET出来ますように看板持ち


近頃、生活感満載の画像を平気でのせる。
前は見え方を気にしたりしたけど、
色々価値観が変わったからなぁ。
それはそれで良しだ。
奥の容器は瓶ごと加熱して、保護猫活動をしている大好きなお姉さまに渡せたらいいなと思っているもの星結構忙しそうだから、まだ渡せるのが先になりそうで。
今年渡せなかったら、来年また作って渡すからと伝えてある指差し