半年以上前、
食べなくなってしまって、
腎臓の数値が良くない事がわかって、
嫌がるラブラブしっぽフリフリラブラブを連れて、
毎日杖をついて歩いて必死に通院して、

フードを変えたり、
缶詰めを色々用意してみたり、
ごはんの器の置き場所を変えてみたり、
手からあげたり…

自分で食べるようになったと喜んでいたら、
缶詰めを選り好みするようになったり、
手からじゃないと食べなくなったり、
フィラリアも、半分ほどしか飲めない事もあったり…。

もしグラフにしたら、
上がったり下がったりみたいな感じだと思うけど、
どんな状態にしても、
そこに居てくれるだけで嬉しい。

あまりにグッスリ眠っていて、
いつものように起き上がってきたりしないと、まさかえーんと思って
呼吸を確認してしまう…

年相応だなーと感じるし、
ちょっとおボケちゃんな所もあって、
吠えてほしくない時に吠えてしまったりもあるけれど、

ついて回って踏みそうになったり、
ちょっと足が当たってしまったりするけれど、
居てくれるだけで、
どれだけ癒されるか。

最近は、
また自分でごはんを食べる事が出来ていて、毎度物足りないのかな?と感じる位に食欲があって、

横になっている私の所にきて、
「何かちょうだい?
ねぇ、起きて何かちょうだいよ?」
みたいに、キラキラしたまん丸おめ目で
訴えかけてくる目ラブラブ

お夜食も食べにきてくれる。

最近は、ちょこちょこちょこちょこ
半生のドッグフードをあげている。
本当は療法食がいいけど、一応主食は療法食を食べているし、
生命維持とQOL優先。

療法食に、そうじゃない缶詰めを混ぜたら、あまり意味がないかもしれないけど。



2~3粒ずつ位をちょこちょこあげると、
なんか、つまみ食いみたいで、
ちょっと満足出来て、楽しいかなと思って。

もちろん、体重の事も頭にいれて。

腎臓には良くないけど…。

受診の度に体重を測るから、
毎回記録をして、それを見てつまみ食い量を決めている。何とな~く、ゆるくだけど。

体重が増えすぎないように気を付けながら。ちょっと減っていたら、少し回数を増やしたり。
その日のご飯の内容や排泄状況も記録している。

掃除機に挑んできたとか、小走りしていたとか、ちょっとした事も。

6月は、ちょっと体調が良くなかったみたいで、フィラリアを全部飲めなかったから、

それ以降、フィラリアの日が近づいてくると何となく緊張してしまうけど、

また食欲があがってきていて、
今日も驚くほどすんなりと飲めてホッとした。

朝ごはんのあとも、おやつを食べて、
私が動く度についてきてくれる。

それも良い運動なのだろうな。

1日おきの通院でも、体重は安定していて、食欲も復活、
私にとって、ミラクルワンコラブラブしっぽフリフリラブラブ

この子が楽に過ごせて、
美味しく食べられるように、

上手に通院して、
上手にサボって、

なるべく苦痛を感じる事のないようにしてあげたいし、
ゆったりとした時間を 
一緒に過ごせるように出来たら
それがいいなー。