このプリント、おもしろプリントって書いてあるけど、全然おもしろくない。

これ、小学生…わかるの?

ちょっと漢字が苦手な大人でも、
時間がかかるかも…?

学習指導要領が新しくなって、
思考力重視みたいな傾向にあって、
持ち帰るプリントも、
これ、わかるんか?
と感じる物が多くなった。

多分私が小学生の時に、このプリントを出されたら、チンプンカンプンで全くわからなかっただろうし、
それで挫けただろうと思う。

うちのデコボコっち(発達障害:ADHD,ASD)
は、言葉や文章の理解力が乏しく、
言われたり書いてある事の意味がわからない事があるから、

きぃぃーーームカムカムカムカムカムカ
なってしまう。

私もそんな傾向があるから、
この気持ちがわかる。

それでなくてもこんな風なのに、
上にあるおもしろプリントなんて、
わかりっこない。

大家…たいかって小学生がわかるのか?
あたしゃ知らんかった。

明らかにくじけポイントになりそうな、
この感じ。

算数のプリントでも、前に難しいのがあった。

これ、みんなわかるの?できるの?と
思った。
思考力は大事だけど、やり方によっては、つまずきポイントになってしまいそうな…。

特に発達障害にはキツいと思う、このての問題。
きぃーってなると思う。

じゃあ、支援級にいけば?という事になるのか…!?


初診予約もとれないから、
発達検査も受けられやしない。

4万近く出せば、すんなり受けられるようだけど。
しかし4万って…ほいっパーと、
簡単に出せないって。

色々きっついなー。
色々盛りだくさん…。