先日登録した、障害者就労支援。
担当は綺麗なお姉さん。
顔面神経麻痺があるから気になると話したら、
自分とは、オンライン面談ではなくて、電話で大丈夫ですよと、電話で対応してくれた。
新型コロナの影響もあって、
長期戦になりそうだと教えてくれたけど、つい先日求人情報を送ってくれた。
すんなり決まるとは思っていないけど、
応募してみたいと思って、
添付して貰った履歴書と職務経歴書に
パソコンで入力し始めた。
文字入力や○で囲む事は出来て、
全部入力は出来たけど、
写真がどうしても出来なかった。
色々調べて、色々試してみたけど、
こいつはお手上げだ…私には無理だ…となった。
事前に、担当のお姉さんに、
やってみたけど出来るかわからないから、アドバイスをお願い出来ますか?と
連絡をしていたけど、
出来ない時は、してくれると言ってくれたから、申し訳ないけどお願いする事にした。
こんな事で、良い訳がなくて…
後日やり方を教えて貰えないかと添えておいたけど、鬱陶しいだろうな。
でも、出来ないままでは良くないし、
わからないままで居たくない。
次は、自分でしたいし。
デジタルが多くなってきた時代。
先日の児童手当の現況届けも、
記入して投函をと思っていたら、スマホで出来て助かった。
そのうち、手書きとかなくなってしまうのかな。
でも、何かを一覧で見たかったり、
何度も確認したかったりする内容だと、やっぱり紙に印刷したりの方が見やすいなと、私は思った。
上手に使い分けよう。