スリングで、バスに乗ってラブラブしっぽフリフリラブラブ
病院に連れていくのも、すこーし慣れてきたような?

毎回揺られ、
居心地が悪そうにしているから、
クッションや敷物を使って、しっかりポジショニングをしても…

いや、そうじゃない、そっちじゃない…という状態になるキョロキョロ

いっそ、底板をとった方がいいのか…とか、頭の中は、いかにポジショニングを上手くするかで一杯。

朝いちで行くと病院も混んでいるから、少し時間を外して行ってみたつもりでも…近頃は待合室があいている事はあまりなくて…。

先生も助手の方も息つく暇がなさそう。

他の方の会計の時に聞こえてきた話だけど、
普段居ない人が居る事による環境の変化でストレスを感じて、
病気になる子が多くなっているって。

普段居ないご主人が、
やたらと構うとか…キョロキョロ

猫ちゃんは、特にそうかも…。

適度な距離って必要だなー。

帰りのバスは、
前のバスが行ったばかりだったみたいで、あいていたベンチに高齢者2人ほどが間隔をあけて座っていた。

私も間隔をあけて座っていたけど、
後からきた高齢者がつめてくるつめてくる真顔

私は間隔をあけたくて寄ったのに、
またつめてくるつめてくる。
違うから。座れるようにする為につめている訳じゃないから。

もう、勘弁してくれ…チーンチーンチーンチーン
バス会社さん、椅子に間隔あけのテープを貼って下せぇニヒヒ
いまだ、わかっていない人がおるので。

離れて下さいって私が言わないとならなかったのか?
そんな気力もないから…わかってくれよぉ。
大人でしょー。考えようよ。

ラブラブしっぽフリフリラブラブは、いつも以上にハァハァして、
出してと言わんばかりに前足でホジホジ。

左隣の高齢者は、あまり犬が好きではないのか、更に離れ…
そんな様子を見た私は左に寄れず、
右隣の、感染防止対策などわかっていない、どんどんつめてくる高齢者から離れられず…

もー、めちゃくちゃイライラした。

上手にポジショニング出来るよう
工夫をして、なるべく居心地が悪くないようにしてあげたいな。