私は、
ダイエーネットスーパーと
西友ネットスーパーを交互に利用してきていた。

でも、今は、ほぼダイエー。


昨日配達して貰うのに、注文完了まで
トータルで2時間位かかった。
進んではログイン画面に戻るを繰り返し…それでもしつこくやって、何とか注文出来た。

ダイエーネットスーパーは、

ダイヤオレンジ非対面配達も、在宅·クレジットなら選べるようになった。ハンコ不要。
 でも、1度指定場所に置いて、2m以上 離れた所から、お客が荷物を取るのを確認するらしい。

ダイヤオレンジ送料は¥5000以上から無料、それ以下   だと手数料¥315? いつも、¥5000以上にするから、よく見ていないけど、配達便によって違うと書いてあった。

ダイヤオレンジ牛乳の本数制限はない。

ダイヤオレンジ冷凍食品がそこそこ表示されてきた。


四角グリーン表示すらされない商品がある。 例えばバナナ、インスタントもの、ペーパー類など。

四角グリーンお肉の種類が、かなり限定されている。鶏肉は、殆ど種類がない。ささみはあった気がするけど…。

四角グリーン注文は、はやくて前々日の夜から可能。

四角グリーンここ2週間、納豆は届かない。表示されていて注文出来ても、2週続けて品切れキャンセルだった。

西友ネットスーパーは、

ダイヤオレンジ非対面配達は在宅·クレジット決済なら可能。ハンコ不要。指定した場所に置いてくれる。速やかに受け取って下さいと書いてあった。

ダイヤオレンジ注文が3日ほど前から出来る、買い物  かごの商品が保存される。

ダイヤオレンジお肉は大体揃っている。午前中配達だと、お肉は頼めないけど。

ダイヤオレンジ牛乳は、1つの種類2本までしか買い  物かごに入れられないけど、他の種類 と組み合わせれば、何本か注文出来る。

ダイヤオレンジ楽天のポイントが貯まる、使える。エントリーすると、ポイントが何倍かになる時もある。


四角グリーン取り扱い中止…販売終了する商品が結構多い。気に入っていたペットシーツも、しばらく利用しないうちに販売終了になっていた…ガーン

四角グリーン配達無料になるのは、¥5500以上から。¥5500以下だと¥330かかる。

四角グリーンインスタント類、ペーパー類は注文出来ない(ティッシュだけは、 一部表示があったけど、実際に来るかは、頼んでいないからわかりませぬ)。冷凍食品は、すべて見てもアイスと氷の表示のみ。

夕方、西友ネットスーパーの配達時間を見てみたら、5/1~5/4まで全部バツブルーだった。
おそろしい…。
いつ頼めばいいんだぁびっくり

バナナ、納豆、冷凍食品、インスタント類、ペーパー類は、結局お店に行かないと買えなくて…。

行きたくないけど、行かないと買えない。
歩いていけるお店は、入場制限をしてから行っていないから、不安だな。

私は持ち帰る事が出来る量に限界があるから、ネットスーパー頼り。
買い物に行けなくはないけど、体がキツいから、どうにか配達して貰えるようにかじりついているキョロキョロ

でも、買えないものは、行きたくないけど、実店舗に行くしかない。
高齢者をよく見かけるのは、買いに行くしかないからだろうな…と思っている。

きっと、ネットスーパーなんて、馴染みもなければ、知らない人も多いかもしれない。
そもそも、携帯に馴染みが無い人の方が多いだろうし…しっかり使っている人も居るのかもしれないけど。
頼む量もそこまでではなければ、配達料も惜しいだろうなと思う。

回りに高齢者が多かったりしたら、声をかけて一緒に注文したりしたい所だけど、感染リスクも高まるだろうし、
そんな感じではないから、これまた気持ちだけ口笛

今は大変な時だし、自分や家族を守る事に必死になるのも当たり前だけど、

ちょっと回りも見たりして、

協力し合える事はしたりして、

心までも荒まないように、

ちょっとだけでも他人を思う気持ちを持

つ事も出来るといいなと思うけど…

経済的な事とか、心配·不安·ストレスしかないのに、所詮は絵空事なのかもニヤリ

でも、気持ちって大事だと思う。

日々子どもが家にいて、家事に育児に終わりはなくて…

もう、ハッキリ言ってウンザリだけど、
心だけは荒み切らないように…、
人として大切な事は忘れないようにしたいな。なーんて、理想論かニヤリ

パニック状態の人間はこわいから…
出来ればそうならないように、
色々な事を想定して日々を過ごさねば。

とは言っても、思いがけない事が起こるのが人生。
もう、私は既に思いがけない事が起こっているしなニヤリ
これ以上、おこらないといいなニヤリニヤリ

さぁ~
休んで夕飯作りを頑張ろう~っとグラサン