


家族で買い物をしてきたのかな…

という感じの家族連れを見た。
エコバッグをもっていたし、多分そうだろう。
気持ちはわかる。気持ちは。
子供も、ずっと家に居たら外に出たがるだろうし、唯一の外出の機会だったりすると、
じゃあ、ちょっと皆で買い物に行くか。
買い物や散歩はいいって言っているし。
こんな感じで総出で買い物に出てしまうのだろうな。
家族総出で感染リスクを背負う事になるのに…

倒れる確率が高いのは、両親なのに



別の場所では、子供連れのお母さんが3組位、話ながら歩いていた。
マスクはしていたけど、離れて歩いてはいなかった。
マスクをしないで歩いている人も居るし、マスクをしていれば大丈夫みたいに思っている感じを受ける人も居る。
本当に不要不急?という印象を受ける人も居るし、
スーパーでは変わらず売り出しをしているようで、売り出しの時に駐車場の入口に居る誘導員が、
いらっしゃいませぇ~ 

前と変わらない。
店の中は、コロナ対策をしているのかもしれないけど…今の時期の売り出しは…
どうなのでしょう…

お店も大変だろうし…何とも言えないけど…

人通りも、そこまで大差なく感じる。
各々がショッピングカートを押して、
2人並んで歩く高齢者や、
端に寄るでもなく話し込む高齢者。
歩きスマホをしている人…。
毎日ウンザリする

これは、長引きそうだな…
今後どうなっていくのか…
