出先で目に入った、マスクをかけた動物の置き物。
なーんか、何とも言えない気持ちになるのは、私だけ

午後も、出る必要があって外に出たけど、わりと人が歩いていて…
人の事は言えないけど、これじゃーなぁ

なんて思ってしまった。
今朝、お会いした、ご近所の女性と少し話せた。
マスクが買えないからと、お手製の、
素敵な柄の布地のマスクを着けておられた。
お世話になっている

病院の先生も、マスクが買えないとおっしゃっていたから、



私も、そこまでたくさん持っている訳じゃないけど、
困った時は、お互い様

布のマスクもあるし、1/2箱分ほどだけど、先生に受け取って貰った。
通っている


動物たちを宜しくお願いします
という願いを込めて






待ち合い室で、視線を向けてくる人も居るから、嫌な気持ちになる事も多々あるけど、
何回かお会いすると、挨拶をするようになったり、時に、杖で来た私を労って言葉をかけて下さる方がいらしたり…

昨日は、帰り道で、
『こんにちは』と声をかけて下さったご婦人が。
パッと見てもわからなくて…ごめんなさい…
でも、

病院で一緒になったんですよと教えて下さって、結構歩くでしょう?等、少しお話をして、



最後に『お大事に』と言って下さった。
嬉しかったけど、よく、私に話しかけて下さったな~なんて思った。
変な目で見る人も居るから

ハンデを負ったり、嫌な事ばかり。
身近に居る人間も、外見は大人、中身はこども…
が多い。

本当に、訳がわからない

自己中心的で、嫌になる

ウンザリする事ばかりだけど、
時々、ほんわかする事が起こる。
ほんわかが広がって、
お互い様の気持ちが高まれば、
今を乗り切るのに、とっても良いんじゃないかな~と思うのだけど。
マスクを買い溜めたりし過ぎず、分けあったり。
なんて、
難しいのかな。
広まれ、ほんわか
